あしたでんきは一人暮らしにおすすめ?注意点と最新キャンペーン情報

あしたでんきについて「一人暮らしだと高い?安い?」「利用者の評判・口コミは?」「注意点やデメリットはないの?」など、気になっていませんか?

結論、『あしたでんき』は一人暮らしでもトップクラスに安くなるケースと、一部の人には逆に高くなってしまう注意点があります。

このページでは、3年以上多くの新電力を調査・比較してきた私が、下記の流れで利用者の評判・口コミも交えながら、一人暮らしで『あしたでんき』がおすすめの人・おすすめしない人を解説していきます。

●一人暮らしであしたでんきを契約する2つのメリット
●一人暮らしであしたでんきを契約する際の3つの注意点
●あしたでんきのキャンペーンは公式サイトが1番おすすめ
●あしたでんきの申し込み~利用までの流れ
●あしたでんきへの切り替えでよくある質問

最後まで読んで頂くと『あしたでんき』がご自身にとって最適な電力なのか?が分かります。

キャンペーン情報も載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。

あしたでんきとは?

『あしたでんき』は、東京電力の子会社「TRENDE(トレンディ)株式会社」が運営する新電力です。

安さに特化した電気でありながら、大手電力が親会社の安心感と信頼が特徴です。

ポイントサービスやガスとのセット割はないものの、トップクラスの安さが利用者に高く評価されています。

一方で、低めの契約アンペアで間に合う一人暮らしやエリアによっては使用量が少ないとあまりお得にならないケースも分かりました。

あしたでんきがおすすめな一人暮らしをまとめると、以下のようになります。

おすすめの人
▶30アンペア以上の一人暮らし
▶電気使用量が多い一人暮らし
▶使用量が極端に少ない一人暮らし(東北・関東・中部・九州エリア)

おすすめしない人
▶20アンペア以下の一人暮らし
▶関西エリアで使用量平均以下の一人暮らし
▶中国エリアの一人暮らし

それでは、あしたでんきの評判や口コミを交えながら、一人暮らしが契約するメリットと注意点を詳しく解説していきます。

一人暮らしであしたでんきを契約する2つのメリット

一人暮らしであしたでんきを契約するメリットは以下の2つです。

1.基本料金0円でお得
2.一律料金で単価が安い

それぞれのメリットを詳しくみていきましょう。

1.基本料金無料でお得

あしたでんきは10アンペア~60アンペアまで基本料金が無料であることがメリットの一つです。

特にお得になるのは、以下のような一人暮らしです。

▶30アンペア以上が特にお得
▶使用量が極端に少ない人にもメリット(東北・関東・中部・九州エリア)

それぞれお得な理由を詳しく見ていきましょう。

30アンペア以上が特にお得

契約アンペアが30A以上の一人暮らしなら『あしたでんき』は、他の新電力と比較してもトップクラスの安さになります。

各エリアごとに従来の電力、その他一人暮らしに安い新電力と『あしたでんき』の料金を比較しましょう。

関東少なめ
30A
100kWh
平均
30A
150kWh
多め
30A
240kWh
東京電力2,846円4,038円6,421円
リミックスでんき2,703円3,835円6,098円
シン・エナジー2,735円3,872円6,102円
CDエナジー
2,746円
3,938円6,232円
あしたでんき2,600円3,900円6,240円

東北少なめ
30A
100kWh
標準
30A
150kWh
多め
30A
240kWh
東北電力2,848円3,979円6,259円
シン・エナジー2,811円3,910円6,108円
リミックスでんき2,705円3,780円5,945円
あしたでんき2,600円3,900円6,240円

中部少なめ
30A
100kWh
平均
30A
150kWh
多め
30A
240kWh
中部電力2,965円4,148円6,451円
シン・エナジー2,864円3,989円6,137円
リミックスでんき2,813円3,939円6,120円
あしたでんき2,600円3,900円6,240円

九州少なめ
30A
100kWh
平均
30A
150kWh
多め
30A
240kWh
九州電力2,637円3,678円5,753円
シン・エナジー
(きほんプラン)
2,608円3,594円5,520円
シン・エナジー
(シンぷるプラン)
2,330円3,495円5,592円
あしたでんき2,300円3,450円5,520円
リミックスでんき2,504円3,493円5,464円

  
上記の結果の通り、30Aでは使用量少なめ~多めまで『あしたでんき』が安いことが分かりました。

30Aは一人暮らしの標準的な容量と言われているため、上記のエリアならほとんどの一人暮らしに安くなります。

実際の利用者の口コミを見ても一人暮らしでも安くなったと評価されています。

上記の口コミを例にすると、毎月500円安くなれば年間6,000円も安くなります。

一人暮らしでこれだけ安くなれば嬉しい金額でしょう。

アンペアが高いほどお得に!

『あしたでんき』は最大60Aまで基本料金が無料なので、一人暮らしでも40A以上必要な人やブレーカーを気にしたくない人には、かなりお得になります。

一人暮らしの標準150kWh使用時の料金を契約アンペアを変えて比較してみましょう。

 基本料金従量料金
150kWhの場合
合計
東京電力30A858円3,180円4,038円
40A1,144円4,324円
50A1,430円 4,610円
60A1,716円4,896円
あしたでんき10A~60A0円3,900円3,900円

表のとおり、『あしたでんき』は東京電力のように契約アンペアで料金が左右されることはありません。

せっかく電力を切り替えるなら、ブレーカーから解放されたいという人には特におすすめします。

基本料金無料がお得になる一人暮らしのもう1つのパターンも見ていきましょう。

使用量が極端に少ない人にもメリット(東北・関東・中部・九州エリア)

『あしたでんき』の基本料金無料がメリットになるの2つ目のパターンは、使用量が極端に少ない人です。

仕事が多忙の方やほとんど家にいないケースなど、毎月2,000円前後の一人暮らしでも『あしたでんき』が最安水準になります。

以下のシミュレーション結果を確認してみましょう。

 電気使用量従来電力あしたでんき
東北電力エリア20A
50kWh
1,589円1,300円
東京電力エリア1,566円1,300円
中部電力エリア1,624円1,300円
九州電力エリア1,467円1,150円

一人暮らしの平均は、電気代約4,000円(使用量:約150kWh)と言われているので、50kWhはかなり少ない使用量ですが200円~300円安くなっています。

利用者の評判を調査すると、使用量が少ない人にも「安い」と満足度の高い口コミがありました。

全然電気を使わないような人にもお得になる理由は、単価にあります。

2.一律料金で単価も安い

『あしたでんき』は基本料金0円で最低料金もないので、【 使った分 × 単価 (一律) 】が請求されます。

例えば、東京電力を20Aで契約する場合、少しでも電気を使えば572円の基本料金が必ず請求されます。

さらに1KWhごとの単価が加算されるので、使用量が本当に少ない人は基本料金なしで、使った分だけ支払う方がお得になります。

そのためには、単価が安いことが前提となりますが『あしたでんき』は単価もお得です。基本料金なしの他の電力と比較してみましょう。

エリアあしたでんきLooopでんき楽天でんき
東北26円26.4円26.5円
関東26円26.4円26.5円
中部26円26.4円26.5円
関西22円22.4円22.5円
中国24円24.4円24.5円
九州23円23.4円23.5円

ご覧の通り、『あしたでんき』は基本料金がないだけでなく、単価も安いことがメリットです。

基本料金という固定費がないのでお得という利用者の口コミも複数ありました。

電気使用量が多いと特に安い

あしたでんきは、電気使用量が多いほど安くなります。

以下の表では、あしたでんきは電気使用量が少ない時を除いて、東京電力よりも単価が安いことが分かります。

従量料金東京電力あしたでんき
標準プラン
0~120kWh19.88円26円
~300kWh26.48円
301kWh~30.57円

あしたでんきの単価は一定のため、電気使用量が増えると単価が高くなる東京電力とは、使うほどに料金に差が開いていきます。

どのエリアも従来の電力は使うほど単価が高くなるため、電気使用量が多い家庭にはあしたでんきがお得になります。

季節によって電気をたくさん使っても、あしたでんきなら料金を抑えられるため、安心して電気を使えます。

一人暮らしであしたでんきを契約する際の3つの注意点

以下のケースに該当する一人暮らしは『あしたでんき』契約前に注意事項があります。

▶20アンペア以下には割高に…
▶関西エリアは使用量平均以下に高い
▶中国エリアは使用量に関わらず安くなりにくい

それぞれの注意点を詳しく解説していきます。

20アンペア以下には割高に…

東北・関東・中部・九州エリアで20アンペア以下の一人暮らしには、『あしたでんき』の料金体系は高くなるので注意しましょう。

『あしたでんき』は、基本料金無料で1kWh当たりの単価が一律になっています。

基本料金0円は、アンペアの容量が大きい人ほどメリットがあり、逆に容量が低めの人には割高になるリスクがあります。

あしたでんきの場合、安くなるか高くなるかの境界線が30A以上かどうかです。

20Aだった場合の比較結果を見てみましょう。

 電気使用量従来電力あしたでんき
東北電力エリア20A
150kWh
3,649円3,900円
東京電力エリア3,752円3,900円
中部電力エリア3,862円3,900円
九州電力エリア3,381円3,450円

30Aで比較した時は、どの使用量でも『あしたでんき』が従来の電力より安くなっていましたが、上記の結果ではどのエリアも割高です。

20Aで間に合う一人暮らしは『あしたでんき』ではなく、20Aでも契約できる以下の新電力を検討しましょう。

▶CDエナジー(関東のみ)
▶東京ガス(関東のみ)
▶まちエネ
▶アストでんき

関西エリアは使用量平均以下に高い

関西エリアは、使用量が多くないと『あしたでんき』では安くならないため、平均以下の一人暮らしは注意しましょう。

他の新電力も交えて料金を比較すると、劣ることも分かりました。

関西少なめ
100kWh
平均
150kWh
多め
240kWh
関西電力
(従量電灯)
2,067円3,244円5,558円
関電
(なっトクでんき)
2,011円3,140円5,309円
シン・エナジー1,988円3,099円5,244円
リミックスでんき1,963円3,082円5,279円
あしたでんき2,200円3,300円5,280円

関西エリアは最低料金がもともと安く、あしたでんきの基本料金無料のメリットが小さくなります。

電気使用量が多いと単価が割安になるため比較的安いと言えますが、平均以下だと最安の新電力とは200円~300円/月、年間3,000円前後も高くなります。

Twitterで関西における『あしたでんき』の評判・口コミをみると「安い」と言われるコメントが多いのですが、だいたい電気使用量が多い家庭なので注意しましょう。

中国エリアは使用量に関わらず安くなりにくい

中国エリアは一人暮らしの使用量では、少なめ~多めまで『あしたでんき』は安くなりにくいことが分かりました。

中国少なめ
100kWh
平均
150kWh
多め
240kWh
中国電力2,104円3,339円5,816円
シン・エナジー1,987円3,150円5,395円
リミックスでんき1,996円3,172円5,517円
あしたでんき2,400円3,600円5,760円

表のとおり、あしたでんきは割高で、他社の方が全体的に安いことが分かります。

使用量が多めだと中国電力より安くなっても、他の新電力には劣っています。

なので、中国電力エリアの一人暮らしには『あしたでんき』はあまりおすすめしません。

あしたでんきのキャンペーンは公式サイトが1番おすすめ

『あしたでんき』の申し込みは公式サイトを1番おすすめします。

公式サイトのキャンペーンは期間限定なので、タイミングによっては特典はありませんが、そもそもキャンペーン実施するお得な窓口や代理店がほとんどありません。

過去には価格コムでキャンペーンが実施されたこともありましたが、1,000円位の特典でした。

毎月キャンペーンをチェックしていますが、ここ1年位を振り返ってみても記憶にないくらい実施されていません。

また、電力比較サイト『エネチェンジ』は、あしたでんきとは代理店契約をしていないので、限定キャンペーンやキャンペーンコードの対象外です。

『あしたでんき』の場合は、窓口を変えて大きな特典はないので公式サイトをおすすめします。

あしたでんき公式サイトの最新キャンペーン

2022年1月4日現在、キャンペーンはお休みです。

キャンペーンは3月~4月などのお引っ越しシーズンや季節の変わり目に実施され、だいたいAmazonギフト券で2000円~3,000円が多い傾向にあります。

ただ、2021年はあまり実施されていないのでキャンペーンを待つより早めに申し込みすることをおすすめします。

前回のキャンペーン内容が気になる方は参考にしてくださいね。

前回のキャンペーン内容
特典:Amazonギフトコード8,000円分
期間:2021年3月31日まで
条件:ギフトコード配布前に(約9ヵ月)解約した場合は対象外
※電気利用開始から8ヵ月を通過してから1ヵ月以内に特典の案内がメールに届きます

\新電力・急増ランキングNo.1/

あしたでんきで実施中のキャンペーンコード

キャンペーンコードはあしたでんき公式サイトからの申し込みする際にお得になるコードです。

2022年1月に『あしたでんき』に問い合わせしたところ、実施中のキャンペーンコードはないとの回答を頂きました。

参考までに2021年に実施していたキャンペーンコードを載せておきますね。

【対象者】
引っ越しに伴う申し込みの人

【キャンペーンコード】
2021MOVE
▶特典:Amazonギフト券1,000円分
※2021年6月時点

あしたでんきの申し込み~利用までの流れ

電力の切り替え手続きはとても簡単です。

必要なものを準備すれば5分くらいで手続きできるので、サクッとお申し込みできます。

また、契約中の電力会社への解約手続きは、CDエナジーが対応するので申し込みするだけで大丈夫です。

申し込みから利用開始までは以下の3つのステップになります。

1.検針票とクレジットカードの準備
2.申し込み
3.利用開始

準備するもの~利用開始までの流れを確認していきましょう。

\初期費用・解約金0円!/

1.検針票とクレジットカードの準備

検針票と支払い用のクレジットカードを準備します。

検針票がない方は以下の情報を契約中の電力に確認しましょう。

▶22桁の供給地点特定番号
▶契約中の電力会社のお客様番号

2.Web申し込み

『あしたでんき』は電話や郵送、お店でのお申し込みはできないので公式サイトから手続きします。

個人情報や契約プラン、検針票の情報などを入力しましょう。

3. 利用開始

ネットでの申し込みが終わったら待つだけです。

利用開始までの期間は、スマートメーターが設置済みの物件であれば5営業日、これから設置する物件の場合は12営業日が目安です。

ただし、繫忙期やご自宅の検針日によって変わってきます。

※検針日は地域ごとに異なるため、検針票で確認するかお問い合わせしてくださいね。

あしたでんきへの切り替えでよくある質問

最後に、『あしたでんき』への切り替えでよくある7つの質問をまとめました。

1.初期費用や解約金は無料?
2.賃貸物件でも契約できる?
3.スマートメーターの設置工事は?
4.料金が高騰するリスクはない?
5.切り替えと同時にアンペアを変更できる?
6.引っ越し先で『あしたでんき』を新規契約したい場合は?
7.ガスとまとめることは可能?

疑問がある方は申し込み前に解消しましょう。

1.初期費用や解約金は無料?

契約の初期費用や解約時の違約金などは一切ありません。

契約期間は一年との記載もありますが、いつ解約しても無料です。

他の電力に切り替える場合は、申し込み先が解約手続きをするので『あしたでんき』への連絡はいりません。

ただし、引っ越しで電気を停止したい場合は『あしたでんき』に連絡しましょう。

2.賃貸物件でも契約できる?

アパートやマンションなどの賃貸物件も契約できます。

ただし、管理会社やオーナーさんが建物全体で電力を契約している物件だと自由に新電力を契約できません。

3.スマートメーターの設置工事は?

スマートメーターが設置されていない物件の場合、申し込み後に設置工事がありますが費用はかかりません。

また、立ち合いも不要です。

4.料金が高騰するリスクはない?

『あしたでんき』は、市場連動型のプランではく、固定料金なので料金が高騰することはありません。

※市場連動型とは、日本卸電力取引所(JEPX)の価格によって料金単価が変動するプランのことをいいます。

5.切り替えと同時にアンペアを変更できる?

切り替えと同時にアンペアを変更することはできません。

利用開始後にマイページから「契約電流の変更」から手続きをしてください。

また、『あしたでんき』を申し込みする前に、契約中の電力でアンペアを上げてしまうと基本料金が高くなってしまうため、『あしたでんき』利用開始後にアンペアを変更することをおすすめします。

6.引っ越し先で『あしたでんき』を新規契約したい場合は?

引っ越し先で初めて『あしたでんき』を利用する際は、最初に従来の電力会社(東京なら東京電力、大阪なら関西電力)と契約する必要があります。

その後、従来の電力会社から『あしたでんき』に切り替えてください。

※引っ越し前から『あしたでんき』を利用する場合は、マイページから引っ越し先での継続の手続きができます。

7.ガスとまとめることは可能?

『あしたでんき』ではガスの販売はしていないため、電気+ガスでまとめることはできません。

セット契約ご希望の方は以下の記事を参考にしてくださいね。

まとめ

一人暮らしであしたでんきがおすすめの人、契約する際の注意点を解説してきましたが、いかがでしたか?

あしたでんきでかなりお得になる一人暮らしもいますが、エリアや使用量によっては割高になってしまうケースもあります。

他の新電力の方がお得だと感じた方は、あしたでんきとの料金比較で安かった新電力や他の記事を検討してお得な電気代にして頂けたら幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

おすすめの申込窓口

あしたでんき公式サイト
https://ashita-denki.jp/


\口コミで話題の新電力/
『CDエナジー』

1.豊富なプラン!
電気をたくさん使う家族向けの「ファミリーでんき」、一人暮らし向けの「シングルでんき」!
大人気の新電力◎

2.ガスもセットでお得!
セットで割引になります。
毎月貯まるポイントは、電気代の支払いや他のポイントとの交換も可能!

初期費用0円!解約金は原則なし。(一部プランを除く)

電力切り替えは次回検針日です!
早めの申し込みをおすすめします!

コメントを残す

*