この記事では中部電力エリアでおすすめの新電力をランキングベスト5で紹介しています。
料金の安さを大前提にさらに何を重視したいかで、契約・申し込み先を考えてみてください。
さらに他の気になる電力があった場合、どんなことを確認して選べばいいのかなども紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
中部電力エリアでおすすめの電力会社ベスト5
中部エリアでおすすめのベスト5を厳選しましたがランキング化しましたが、この中ならどれもおすすめです。
料金にそこまで大きな差はないので、重視する点によって選んでいただけばいいと思います。
例
▶とにかく料金が安い方がいい
▶信頼・評判がいい新電力がいい
▶お得な特典が欲しい
など


【1位】新電力No.1のお得なキャンペーンと格安料金の『エルピオでんき』
『エルピオでんき』の特徴は超お得な申し込みキャンペーンと格安の料金!
例えば4LDKで年間約1万3千円の節約もできます。
申し込みキャンペーンを実施する電力のほとんどは2,000円~3,000円程度ですが、エルピオでんきは契約内容にもよりますが最大8,000円~1万円以上の値引きやキャッシュバックも実施することもあります。
こんなに安くて、口コミも良いのに知名度が低いのは、利用者がお得になるために広告を掲げていないから。
安さ重視の方に強くおすすめします。
新電力で1番高額なキャンペーンで実施中!お早めに!!
▶エルピオでんきの料金が格安と評判!これから来る注目の新電力です
【2位】特典なしで少しでも安くしたい人は『あしたでんき』
料金重視の方に『あしたでんき』をおすすめします。
1位のエルピオでんきと大きく違うのは、料金システム。
基本料金が0円、一律単価の新電力の中で電気単価が安いことが特徴です。
基本料金が0円ということは30Aでも60Aでも基本料金無料なので、ブレーカーを気にすることなく電気を使えます。
ポイントサービスや特典などはありませんが、とにかく安いのが『あしたでんき』。
また、『あしたでんき』は東京電力の子会社なので、安心という口コミもあります
解約金も0円なので、新電力に不安がある人のお試しにもぴったりです。
期間限定でキャンペーンも実施しています。
▶あしたでんきの評判と口コミまとめ!料金比較やデメリットを解説
【3位】ユーザー満足が高い1番人気の『Looopでんき』
『Looopでんき』はとにかく利用者の評判が良くて、選ばれ続ける電力です!
2020年3月にも関東エリアの女性が選ぶ新電力ランキングで【価格満足度】と【サービス満足度】の2つの部門で1位を獲得しています。
(サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
安くて安心で、さらにAmazonギフト券と交換できるお得なポイントサービスもあります。
先に紹介した『あしたでんきも』あとから参入してきた電力ですが、Looopでんきと同じ料金体系で単価を下げることで差別化を図っています。
それでも、Looopでんきは信頼が絶大なので、当サイトではLooopでんきの記事を読む方が多くなっています。
また、電気使用量が少ない一人暮らしも安くなるケースがほとんどで、しかも基本料金が0円なのでブレーカーを気にする必要がありません。
お得になる申し込みキャンペーンも期間限定で実施することもあります。
▶絶大な信頼のLooopでんきの評判!料金、申し込みキャンペーンも徹底調査
【4位】ポイントをフル活用できる『楽天でんき』
楽天と言えば、楽天スーパーポイントですね。
『楽天でんき』では、電気料金と楽天カードでの支払いのダブルでポイントが貯めることができます。
たくさん貯めたポイントで電気代を支払うことも可能です。
電気以外でもスマホやネットなども楽天でまとめている人は、ポイントがさらにザクザク貯まります。
ただし、ポイントにそこまでこだわりがないなら、3位までの電力の方が節約になります。
お得なポイントでキャッシュレスにしたい人は『楽天でんき』をおすすめします。
▶楽天エナジー「楽天でんき」で評判が上昇!口コミから料金,キャンペーン,デメリットを検証
【5位】ライフスタイルでプランを選ぶなら『親指でんき』
『親指でんき』の標準プランは基本料金、解約金、初期費用0円で、Looopでんきと料金単価はまったく同じになっています。
Looopでんきはクレジットカード払いのみなので、口座振替で電気代を支払いたい人は親指でんきがおすすめです。
『親指でんき』の大きな特徴は、標準プラン以外にも豊富に料金プランがあること。
例えば『ペットがいる家庭向け』『夜型の生活向け』『ゲーマー向け』『美容に関心がある人向け』など。
それぞれの趣味嗜好、ライフスタイルに合わせた特典と料金になっています。
安さだけでなく特典も選びたい人には『親指でんき』がおすすめです。
期間限定でAmazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
▶実は安い親指でんきの評判口コミは?ペット・ゲーマー向けプランとは?
おすすめ5社の料金をシミュレーション比較
結論を先にいうと、一人暮らしだと最安になるのは『あしたでんき』、2人以上の世帯だと『エルピオでんき』が1番安くなります。
料金の安さ以外にも特典が欲しい場合は、他の『Looopでんき』『楽天でんき』『親指でんき』の方がいいかもしれません。
『Looopでんき』『楽天でんき』『親指でんき』はまったく同じ料金なので、評判・口コミ、ポイントなどどの特典を重視したい内容で選ぶといいでしょう。
▶1人暮らし少なめ 100kWh(ほぼ家にいない人)
▶1人暮らし平均 240kWh
▶2人暮らし平均 350kWh
▶3人~4人世帯平均 450kwh
中部エリア | 1人暮らし 少なめ 30A100kWh |
---|---|
中部電力 | 2,910円 |
あしたでんき | 2,550円 |
Looopでんき | 2,600円 |
楽天でんき | 2,600円 |
親指でんき | 2,600円 |
エルピオでんき | 3,050円 |
中部エリア | 1人暮らし 平均 30A 240kWh |
---|---|
中部電力 | 6,333円 |
あしたでんき | 6,120円 |
Looopでんき | 6,240円 |
楽天でんき | 6,240円 |
親指でんき | 6,240円 |
エルピオでんき | 6,298円 |
中部エリア | 2人暮らし 平均 30A 350kWh |
---|---|
中部電力 | 9,236円 |
あしたでんき | 8,925円 |
Looopでんき | 9,100円 |
楽天でんき | 9,100円 |
親指でんき | 9,100円 |
エルピオでんき | 8,850円 |
中部エリア | 3~4人暮らし 平均 40A 450kWh |
---|---|
中部電力 | 12,414円 |
あしたでんき | 11,475円 |
Looopでんき | 11,700円 |
楽天でんき | 11,700円 |
親指でんき | 11,700円 |
エルピオでんき | 11,360円 |
さらに多くの電力と比較してから申し込みしたい方へ
ランキング以外のさらに多くの電力と一括で比較したい場合は、比較サイト『エネチェンジ』が便利です。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
じっくり電力会社を検討したい方は、以下の窓口からシミュレーションをして最適な新電力を決めるのもおすすめです。
窓口限定キャンペーンを実施していることもあるので、覗いてみるとお得情報をゲットできるかもしれません。
電力会社の選び方と確認項目
電力会社を切り替える時に見るべきポイントや確認しておくていいことを紹介します。
料金、特典、セット割など何を重視するか
まず1番は料金の安さが大切です。
さらに、特典があった方がいいのか。どんな特典が欲しいのかなど。
電力会社によってはポイントが貯まったり、ガスセットで契約すると安くなる割引されるなど様々なサービスがあります。
ただし、セット割引やポイント還元などがあっても、トータルではそんなにお得じゃないこともあるので、しっかりシミュレーションすることをおすすめします。
例えば東京ガスで電気とガスでまとめるよりも、セット割なしで安い電力と安いガスをそれぞれ契約した方が安かったりします。
解約金や初期費用が無料かどうか
解約金がない電力がおすすめです。
新電力の解約金はだいたい2,000円など超高額ではないですが、解約金0円の方がいいでしょう。
また、解約金なしで安い電力は結構あります。
この記事で私がおすすめしたベスト5はどれも初期費用・解約金は0円なのでリスクなく電気代をお得にできます。
それ以外の電力の場合は、稀に初期手数料がかかる電力もあるので、念のため確認しておくと良いでしょう。
また、初期費用はほとんどの電力が無料ですが、まれに契約手数料がかかる場合もあるので覚えておきましょう。
契約期間、解約金の額、解約金が発生しないタイミングなど、必ず確認しましょう。
申し込みキャンペーンを利用する場合は最低利用期間を過ぎないと特典が受け取れないこともあるので注意してください。
新電力申し込みから利用開始までの期間
電力会社への申し込みはWEBで簡単にできます。
口コミを見ていてもだいたい5分以内でできる方が多いようです。
切り替えは申し込みから利用開始までの目安は約2週間~1ヵ月と言われています。
電力会社によっては4日~2週間で供給が開始されます。
電気代を安くするためにはできるだけ早めの申し込みがおすすめです。
もしも、キャンセルしたくなった場合は、利用開始までに電力会社に連絡すれば問題なくキャンセルできます。
また、申し込みをすると、切り替え先が契約中の電力へ解約手続きをするので、ご自身で解約の連絡をしなくて大丈夫です。
支払い方法の確認
支払い方法はクレジットカードだけの電力もあれば、口座振替もできる電力もあります。
ただし、振込用紙による支払いができる電力は多くありません。
利用者の満足度を口コミ・評判からチェックする
電力会社の数はかなり多く、知名度が低くても安くておすすめできる新電力もあります。
逆に知名度は高くても実はそんなに安くない電力も多くあります。
判断材料の1つとしておすすめなのが『評判・口コミ』を見ること。
電話や訪問営業で『絶対安くなります』と言われてすぐに契約したけど安くなかったということもあります。
利用者がどう感じているのか、満足しているのかを見ると安心して申し込みできます。
必ずシミュレーションをする
ほとんどの電力会社は公式ホームページで電気代のシミュレーションができるようになっているので、必ず自宅の電気使用量でシミュレーションすることをおすすめします。
『別の電力の方が安かった』と後悔のないように複数の電力と比較してもいいかもしれません。
電力会社切り替え時の基礎知識
アパートやマンションなどの場合
アパート・マンションなどの賃貸物件も電力切り替えの申し込みができます。
しかし、物件によっては建物単位で一括受電契約をしていると個人での契約ができません。
借りている物件がどちらか分からない場合は不動産屋さんやオーナーに確認しましょう。
もしも契約した電力が倒産しても電気は止まらない
『安い電力会社を見つけたけど、安心できる会社なのか分からない』『倒産しないか心配』という方もいるかもしれません。
もしも契約した電力会社が倒産してしまっても中部電力がフォローすることになっているので、突然電気が使えない事態にはなりません。
また、安い電力に切り替えても送配電ネットワークは変わらないので電気の質が悪くなることもありません。
スマートメーターの設置工事
新電力切り替えでは『スマートメーター』の設置工事があります。
※すでにスマートメーターが設置してある場合は不要です。
基本的には立ち合い不要で停電にもなりません。所要時間は30分程度です。
アパートやマンションなどの集合住宅でも、管理会社などに許可を取る必要はありませんが、トラブル防止のために伝えておくと安心して利用開始できますね。
まとめ
中部電力エリアでは、1人暮らしなど電気使用量が少ない家庭は『あしたでんき』が最安で、2人以上の世帯は『エルピオでんき』が最安になります。
ただし、エルピオでんきはアンペア契約になるので、ブレーカーが落ちるのを気にしたくない人はエルピオでんき以外の電力会社をおすすめします。
ランキングベスト5の電力はどこも安いですが、さらに何を重視したいかで申し込み先を考えてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!