この記事では『GREENa(グリーナ)でんき』の料金プラン、シミュレーション比較、自然エネルギーの詳細、お得申し込み窓口とキャンペーンなどを調査してまとめています。
グリーナでんきは電気代を大幅に安くすることはできませんが、環境のやさしい活動をしたい人にはおすすめです。
ただし、自然エネルギー100%、FIT電気50%と公式サイトには書かれていますが、よく見ると実際にグリーナでんきが供給している電力のうちFIT電気の実績値は17%です。(2017年度)
目標がFIT電気50%で、さらに発電所から買い取っている『環境価値』をユーザーに『グリーン電力証書』として購入してもらうことで100%にするシステムになっています。
証書の購入代金の一部は自然エネルギーの普及に使われるので、それを支持したい人にはおすすめですが、イメージと違うと感じた人には『Looopでんき』をおすすめします。
理由は『Looopでんき』の方が断然安くて、FIT電気の比率も25%と高いからです。
ぜひ参考にしてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
目次
グリーナでんきは節約より自然エネルギー重視の人におすすめ
グリーナ(GREENa)には2つの料金プランがあります。
▶スタンダード(CO2ゼロ)
自然エネルギー(FIT電気)の比率50%を計画し、二酸化炭素の排出係数ゼロの料金プランです。
▶RE100(100%自然エネルギー)
『RE100』はFIT電気・CO2ゼロに加えて、毎月使用される電力にグリーン電力証書を発行することで『100%自然エネルギー』を証明しています。
『グリーン電力証書』とは環境にやさしい価値(=環境価値)を発電所から消費者に移転させる仕組みをいいます。
グリーナは仲介業者の役割をしていおり、環境価値を買い取ってグリーン証書をユーザーに発行しています。
※グリーン電力証書は毎月マイページにアップロードされます。
また、証書は電気料金に含まれているので、別途費用の発生はありません。
料金シミュレーション比較
100%自然エネルギーの『RE100』プランは、従来電力と同じ料金なので安くはなりません。
ただし、関西電力エリアの場合は逆に高いので注意しましょう。
スタンダードプランだと安くなっても3~4人家族平均で月に500円~600円ほどという結果になりました。
▶1人暮らし少なめ 100kWh(朝晩しか家にいない人)
▶1人暮らし平均 240kWh
▶2人暮らし平均 350kWh
▶3人~4人世帯平均 450kWh
電気使用量 | 東北電力 | グリーナでんき RE100 | グリーナでんき スタンダード |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,796円 | 2,796円 | 2,766円 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,145円 | 6,145円 | 6,026円 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,074円 | 9,074円 | 8,795円 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,273円 | 12,273円 | 11,755円 |
電気使用量 | 東京電力 | グリーナでんき RE100 | グリーナでんき スタンダード |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,794円 | 2,794円 | 2,769円 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,304円 | 6,304円 | 6,123円 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,365円 | 9,365円 | 8,986円 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,648円 | 12,648円 | 12,019円 |
電気使用量 | 中部電力 | グリーナでんき RE100 | グリーナでんき スタンダード |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,910円 | 2,910円 | 2,885円 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,333円 | 6,333円 | 6,217円 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,236円 | 9,236円 | 9,004円 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,414円 | 12,414円 | 11,934円 |
電気使用量 | 関西電力 | グリーナでんき RE100 | グリーナでんき スタンダード |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 100kWh | 2,030円 | 2,090円 | 2,007円 |
1人暮らし 平均 240kWh | 5,469円 | 5,648円 | 5,388円 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,426円 | 8,716円 | 8,227円 |
3~4人世帯 平均 450kWh | 11,302円 | 11,710円 | 10,921円 |
解約金は無料
グリーナでんきはいつ解約しても解約金は0円です。


グリーナでんきのFIT電気50%はあくまで目標数値です
自然エネルギー(FIT電気)の比率50%は計画目標です。
グリーナのホームページに公開されている2017年度の電源構成の実績では、FIT電気を含む再生可能エネルギーは17.4%となっています。
さらに、グリーン電力証書を活用することで自然エネルギー100%としているので、実際に供給している電力すべてが自然エネルギーというわけではありません。
ただし、証書購入代金の一部は自然エネルギー普及に役立てられるので、環境保護活動をしたい人にはおすすめです。
ちなみに、安くて自然派エネルギーを謳っている『Looopでんき』は、FIT電気25.3%となっています。
ここまででグリーナにこだわらなくていいやと思った人は自然エネルギー普及を目指しつつも、断然安い『Looopでんき』をおすすめします。
グリーナでんき利用者の評判・口コミ
自然派は満足
環境にやさしい電力を使いたい人や原発反対派には申し込みの決め手となっています。
原発に反対の私にいま何が出来るかと考えたら、だいぶ前に電力が自由化され好きな電力会社を選べることを思い出しましたので、昨日ネットでCO2排出ゼロで100%自然エネルギーのグリーナでんきという会社に変えてみました。電気料金は以前とほぼ変わらないとのこと。原発への反対票ってことですね。
— canbadgeworld (@canbadgeworld) June 29, 2019
電気を自然エネルギー100%に変えたんですけど。co2削減量が杉の木植樹に換算したら何本分かなんて、簡単な可視化だけどやたらと良いことした気持ちになってびっくりしました(笑)たった1ヶ月で9本分にもびっくり。グリーナのホームページから本当に簡単に申し込めますよ☺️
#グリーナ pic.twitter.com/kHR90S5Ekz— 山田彩乃@公認心理師を目指して大学2年生に (@yamadaayano0329) February 8, 2018
電気代も少し安くなる
環境にやさしいだけでなく、大幅ではありませんが少し電気代も安くなっていて満足する人が多いです。
わが家の電気は #GREENa を使うことに決めました🙋♀️
GREENaにすると
・(わが家の場合は)今より電気代がちょっと安くなる
・自然エネルギーを50%使ってるから環境にも優しい電力会社を変えただけで
ちょっとでも環境に優しくできてると思うと
なんだか幸せ。ぽっ☺️— ぱんさく (@sac_asobi) August 13, 2019
電気をGREENaにしたら、去年の関電よりだいぶ安いわ。
— yuki 戦争ではなく平和と和解をもたらす日本を目指して (@yukiyanagi3333) January 29, 2019
他の新電力より高い電気料金でも自然エネルギー100%だと思えば問題ないようです。
あった。そして他と比べるとやはり若干高い。まあ仕方ないね。 自然エネルギー100%の新電力サービス|グリーナでんき(GREENa) https://t.co/hFZzvV2yuu
— Rui Onodera (@deraru) May 3, 2017
グリーナでんきのキャンペーンとお得な申し込み窓口
2019年9月現在、グリーナでんきの公式サイトで実施されているキャンペーンはありません。
過去の申し込みキャンペーン特典は、オリジナルの100%自然エネルギーを証明する『グリーナ証書』または二酸化炭素排出係数ゼロを約束する『CO2ゼロバナー』のプレゼントでした。
電気代の割引やギフト券の進呈などはありません。
お得に申し込みしたい方は代理店の『エネチェンジ』経由での申し込みをおすすめします。
グリーナでんきを申し込みは『エネチェンジ』が1番お得
国内最大級の比較サイトで代理店の『エネチェンジ』では、グリーナでんき申し込みで3,000円~最大7,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施しています。
2019年9月30日までの期間限定なので、早めの申し込みをおすすめします。
キャンペーン詳細は以下の公式サイトでチェックしてみてください。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
グリーナでんきの申し込みから利用開始までの基本情報
グリーナでんき申し込みから利用開始までは以下のような流れになります。
⇓
スマートメーターの設置工事
(すでに設置済みの方は不要)
⇓
電気の供給開始
申し込みをすると、グリーナでんきが契約中の電力への解約手続きを行ってくれるのでご自身での手続きはしなくて大丈夫です。
申し込み方法
グリーナでんきの公式サイトから申し込みが可能ですが、おすすめは代理店の『エネチェンジ』からの申し込みです。
マンションやアパートの場合、申し込みは可能ですが、一括受電契約をしている建物は個人での契約はできません。
スマートメーターの設置工事について
基本的には立ち合い不要の無停電工事になりますが、エリアなどのよっては15分ほどの停電を伴うこともあります。
請求・料金の確認方法
グリーナでんきのマイページにログインすると電気使用量や請求を確認します。
紙でのお知らせの発行を希望する場合、カスタマーセンターに連絡すれば対応してもらえます。
まとめ
グリーナでんきは安くはなりませんが、地球にやさしい電力を応援したい人におすすめです。
ただし、実際に供給している電力の100%が自然エネルギーではないことも覚えておきましょう。
実際に使えるFIT電気の比率が高い電力がいい人はLooopでんきをおすすめします。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!