この記事では『ハルエネでんき』の評判・口コミ、電気料金、事務手数料、解約金などを徹底調査しました。
結果、ハルエネでんきはおすすめしません。
切り替えるメリットがゼロどころか、マイナスです。
不満の口コミが多く、料金もほとんど安くならないのに初期費用やキツイ縛りと解約金で高くなってしまいます。
ハルエネでんきよりも、Looopでんきやあしたでんきなど安くて信頼できる新電力をおすすめします。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
ハルエネでんきの評判と口コミが悪い
利用者の口コミを見ると、正直、ハルエネでんきはおすすめできません。
不満がかなり多く、ハルエネでんきを契約しても後悔するリスクもあります。
この後料金のシミュレーションをしますが、評判が良く、信頼できる電力かつ、ハルエネでんきよりも安い電力は他にもあるので、以下の記事をおすすめします。
電気代・料金について
ハルエネでんきの電気代についての口コミをみると、あまり変わらないようです。
『安くなった』という満足している様子の口コミが残念ながらほとんどありませんでした。
利用者の満足度は低いといえるでしょう。
さらに、契約事務手数料が発生し、解約すると違約金もかかるのでトータルでは高くなります。
ほとんど安くならない
ハルエネ電気って基本料金が¥40安いだけで関電と料金同じなの皆さん知ってましたか?
— しば (@eijinng) July 31, 2019
ハルエネでんきは従量料金は従来電力と同じで、基本料金が少し安くなるだけです。口コミの方は40円と言っていますが、私が計算したところ、16.74円しか変わりません。
なので関西電力では年間で200円しか安くなりません。
ハルエネ電気の営業の電話で料金安くなるって言ってたので、現状と細かく比べてみたけど安くならんという結果になった
— Kirino C (@Kirino82a) April 21, 2018
契約事務手数料がかかる
電力自由化で、ハルエネでんき と言うところが営業にきた。
月の電気代から8000円を引いた額に4%割引で、年間12600円くらいの節約になる見積もり。
事務手数料3200円くらい、3年しばりの解約手数料9000円くらい。うーん、評判どうなんだろう。— 那覇泉崎のちんまーやー (@chinmaayaa) September 10, 2018
解約違約金もかかる
ハルエネでんきでは解約するときに解約金が税込み3,780円かかります。
電気代も安くならず違約金を取られてしまうので『違約金詐欺』と言われてしまっています。
明細書送ったらだめですよ。電機番号を知られたら翌月からハルエネ電気に切り替えられ。断ると違約金をとる。違約金詐欺をおこなっております。私も被害にあいかけました。
— 丸尾 末男 (@W3nMcE7O0GD6biT) December 28, 2018
いかにも『関西電力です』と言って勧誘してくるハルエネ電気!
まんまと関電だと騙されて契約書書いてると 3年以内に解約すると解約金¥9800-
27日のみの引き落としで 後はコンビニ払い 手数料¥300-
???
関電と関係ない事に気付く‥
危ない危ない!
年寄りは騙されるだろうなぁ— yozem (@yozem_cat) May 30, 2018
ハルエネ電気とかいう委託会社から電話が掛かって来たけど、色々調べたら電気代逆に高くなったり違約金が発生するんだね。
こういう意味不明なピンハネ企業が倫理観も無く上手い誘い文句で利益を得ようとしてるの笑えるな。
— 愛に生きる (@AAA54712503) May 21, 2019
料金プラン的には電気代が高くなることはありませんが、違約金や契約手数料を含めると高くなるのは確かですね。
サポートの対応について
ハルエネでんきは対応についても不満の口コミがいくつもありました。
対応してくれた人にもよるので、賛否両論あるのは一般的です。
しかし、『対応が良かった!』という口コミは見当たらなかったので良くないのかもしれません。
ハルエネ電気って
5営業日以降にならな回答よこさないなんて、サポートダメダメ。 pic.twitter.com/81aPti8Q7P— ぴよたん (@piyotan0114) July 10, 2019
営業について
ハルエネでんきの勧誘の営業についても不信感が募る口コミが多くありました。
ハルエネ電気とかいうのがまじでしつこい
— ハーキュリー (@KUYA_3356) October 18, 2018
関西電力のチラシを見せて、関電の代理店のように見せかけて契約を換えさせるえげつないことするところがある ハルエネ電気 皆さん、お気をつけください
— よっしゃん (@uhn39599) August 20, 2018
Googleストリートビューを無料撮影する代わりに、新電力会社のハルエネでんきと半年契約してほしいとの営業電話😑
Googleの関連会社かのように電話してきた。
(株)イメージビューという会社。今後のやり取りをしっかりと録音し必要であれば公表していく予定。 pic.twitter.com/y4ONAlK1hD
— 偽りの日々 (@c13CUqieZRIKjNH) August 5, 2019
こういった信頼できない電力がしつこく勧誘してきても断り続けましょう。
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
ハルエネでんきの料金を従来電力と比較
ハルエネでんきは全国エリアが対象になっています。
▶東北エリア
▶関東エリア
▶中部エリア
▶北陸エリア
▶関西エリア
▶四国エリア
▶中国エリア
▶九州エリア
▶沖縄エリア




高くはならないけど基本料金が数十円安いだけ
今回は各世帯ごとにシミュレーション比較はしません。
というのも、どのエリアでも従来電力との違いは基本料金が従来電力と40円ほど違うだけだからです。
なので、エリアにもよりますが現在の料金から15円~80円くらい安くなるとイメージした頂いた方が分かりやすいと思います。
ハルエネでんきに切り替えるメリットはありません。
東京電力エリアの料金表の例
使用量 | 東京電力 | ハルエネでんき | |
---|---|---|---|
基 本 料 金 | 30A | 842.40円 | 800.28円 (-42.12円) |
40A | 1,123.20円 | 1,067.04円 (-56.16円) |
|
50A | 1,404.00円 | 1,333.80円 (-70.2円) |
|
60A | 1,684.80円 | 1,600.56円 (-84.24円) |
|
従 量 料 金 | 0~120kWh | 19.52円 | 19.52円 |
120~300kWh | 26.00円 | 26.00円 | |
300kWh~ | 30.02円 | 30.02円 |
関西電力エリアの料金表の例
電気使用量 | 関西電力 | ハルエネでんき | |
---|---|---|---|
最低料金 | 0~15kWh | 334.82円 | 318.08円 (-16.74円) |
従量料金 | 15~120kWh | 19.95円 | 19.95円 |
120~300kWh | 25.33円 | 25.33円 | |
300kWh~ | 28.76円 | 28.76円 |
支払い方法
支払い方法はクレジットカードと口座振替の2種類に対応しています。
請求の確認方法
ハルエネでんきのマイページから請求額や電気使用量の確認ができます。
ハルエネでんきの3つのデメリット
契約事務手数料がかかる
契約時の事務手数料3,780円(税込み)が初回請求月に請求されます。
初期費用0円で利用できる新電力がほとんどです。


3年契約の縛りと解約違約金
ハルエネでんきは3年契約になっており、解約金が0円になるのは36ヵ月目と37ヵ月目だけ。
それ以外のタイミングだと3年以上利用していたとしても違約金3,780円(税込み)が発生します。
利用者の満足度が低い
口コミ・評判で紹介した通り、不満を持つ人が多く満足度が低いことが分かります。
ハルエネでんきよりも安くて、評判も良い安心して電気を使える新電力がおすすめです。
▶絶大な信頼のLooopでんきの評判!料金、申し込みキャンペーンも徹底調査
あしたでんきについての記事はこちら
▶あしたでんきの評判と口コミまとめ!料金比較やデメリットを解説
ハルエネでんきを申し込み・契約してしまった場合の解約方法
電気の供給開始前
ハルエネでんきにキャンセルの電話をしましょう。繋がらなくても根気よくかけ続けてください。
受付時間:AM10:00-PM6:00(平日)
電話番号:0570-001-296
8日以内はクーリングオフする
もしも電気の供給が開始されてしまってもニチデンに申し込みして8日以内ならクーリングオフしましょう。
クーリングオフの場合はニチデンに電話がつながらなくても書面で手続きができます。
詳細は消費生活センターのホームページで確認できます。
9日以上は他の新電力に解約手続きを任せる
解約金を払ってでも他の安い新電力と契約することをおすすめします。
その際は、契約先がハルエネでんきの解約手続きをしてくれます。
まとめ
ハルエネでんきに切り替えるメリットはありません。
それどころか、契約事務手数料と解約金でマイナスになってしまいます。
Looopでんきやあしたでんきなど安くて信頼できる新電力がおすすめです。
しつこい勧誘や紛らわしい営業でグーグルや大手電力と勘違い切り替えてしまう人もいるようですが、もしも契約してしまった場合はクーリングオフをおすすめします。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!