今回は「はなカメくん電気」の特徴やデメリット、評判・口コミ、お得な申し込み方法やキャンペーンなどを徹底的に調べました。
料金のシミュレーション比較をした結果、電気使用量が多い家庭はお得ですが、あまり電気を使わない一人暮らしにはおすすめしません。
また、1年以内の解約には違約金が発生するので解約金0円の新電力を希望する人は『Looopでんき』や『あしたでんき』をおすすめします。
ぜひ参考にしてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
目次
はなカメくん電気の概要
電力供給会社の株式会社F-Powerと提携して、株式会社亀井組がサービスを提供しています。
【株式会社亀井組】
1906年に開業した老舗で徳島県に本社を置き、建築事業や住宅事業、エコ事業など運営しています。
亀井組の理念は「人に優しい、地域に優しい、地球に優しい環境づくり」です。
従業員の数は現在は60名ほどとなっており、建設業では老舗とはいえ、電気に関しては新しい会社なので不安になる人もいるかもしれません。
しかし、供給会社の「F-Power」は大手ですし、仮に利用している電力会社がつぶれてしまったとしても電気が使えなくなることはありません。
【F-Power】
電力小売の大手で工場やオフィスビル、ホテル、アミューズメント施設など多くの事業者に電気を供給しています。
環境にやさしいエコな電気に力をいれています。
はなカメくん電気の評判と口コミ
はなカメくん電気がおすすめな人は、安さの他に「親しみやすさ」や「ローカル感」がある新電力が好きな人に向けです。
料金も安いのですが、「ほっこりした」「親近感がわく」といった評判は他の電力では見たことがありませんでした。


電気料金が安い
我が家は250〜450の間で推移することが多いので、はなカメくん電気が最安となりました
— 孔明@行き当たりばったり (@garyo_koumei) October 2, 2018
はなカメくん電気の料金の安さが契約の決め手になったようですね。
はなカメくん電気の口コミはあまり多くなかったのですが、その中でも多かったのが料金の安さを評価する口コミでした。
従来電力とはなカメくん電気の料金比較の結果の通り、年間だと数千円~1万円以上お得になります。
はなカメくん電気の公式ホームページから料金のシミュレーションができるので、それで現在契約中の電力会社の料金と比較してみてください。
電力会社は
はなカメくん電気に決まりそうです。
決めてはやっぱり電力単価の安さ😁基本料金無料のところは少しだけ
電力単価が高くなっているので
結局各家庭それぞれ適切な電力会社がありそうです。#電力会社 #基本料金無料 #はなカメくん #新生活 #引っ越し #電力自由化— ねこ吉 (@RPglgRQbunF9BvK) September 23, 2018
はなカメくん電気に限らず、ほとんどの電力会社はエリアによって料金のシステムや単価が違います。
また、提供しているエリアも電力会社によってさまざまなので、ある地域でははなカメくん電気が最安でも別の地域では他の電力会社が最安となることも事実です。
はなカメくん電気は料金が安く、提供エリアが広いのが嬉しいメリットです。
「見える化」で1日の使用量が見れて便利
はなカメくん電気にしたら1日の使用量の詳細が見れて便利だ!
— 6mountains (@6mountains) February 27, 2018
契約後、マイページから毎月の請求額や月ごと、日ごと、時間別に電気の使用量をグラフで見ることができます。
1年以内の解約は解約金が発生する使用する電気の量を管理することで、節約にもつながるので便利ですね。
顧客対応が不安・心配
はなカメくん電気の対応に不安を感じる口コミもありました。
シュミレーションして、一番安かったので申し込みました。
その後、一度だけ、何かの装置を取り替えるというので来ただけ(会っていません)
でその後一度も何もいってきません。何の連絡もないし、
電話をしても出ないし、どうなっているのか・・?
全く信用できない。電気料金の請求はこないけど何故なの?
ただただ心配です。
引用元:価格.com はなカメくん電気クチコミ掲示板(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7888/#21395468)
はなカメくん電気の担当者と契約者のやり取りで、ずれが生じてしまったようですね。
「何かの装置」というのはおそらく、スマートメーターの設置工事です。
スマートメーターの設置工事は、立ち合いの必要もないので契約者と会う必要もありません。
また、電気料金の請求が来ないというのは、紙での検針票の発行はありません。
料金や使用量の明細はwebで確認することになり、メールアドレスにリンクが送られてきます。
はなカメくん電気の担当者の方もスマートメーターの設置工事が完了したお知らせと明細についての書類をポストに入れたり、電話などでお知らせしてあげたりしたら良かったですね。
この口コミは後に解決したようです。
webで時間あたりの使用量や、料金も見られるようになりました。
一度カメ居組さんに電話で問い合わせました。
なんだか、のんびりした感じで、田舎のほっこりさんで、ほっこりしました。
電気料金はそんなに安くなったような感じはしませんが、
とりあえず、一年使ってみます。ありがとうございました。
引用元:価格.com はなカメくん電気クチコミ掲示板(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7888/#21395468)
はなカメくん電気に問い合わせが繋がらなかったので、亀井組に問い合わせたようですね。
はなカメくん電気の窓口に連絡しても繋がらなかった場合、この口コミの方のように、亀井組か電力提供元のF-Powerに問い合わせてみてください。
電話で話した時の対応は良かったみたいですね。
安心して電気を使える電力会社が一番ですね。
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
はなカメくん電気と従来電力の電気料金のシミュレーション比較
シミュレーションの結果を先に言うと、電気使用量が多い家庭ほどお得になります。
しかし、仕事で家にあまりいない一人暮らしなど電気使用量が少ない世帯では割高になるエリアが多かったです。
一人暮らしの方は以下の記事をおすすめします。
▶一人暮らしでも損しない!安くなるおすすめの電力会社!
▶1人暮らし少なめ 30A 100kWh (朝晩しか家にいない人)
▶1人暮らし平均 30A 240kWh
▶2人暮らし平均 30A 350kWh
▶3人~4人世帯平均 40A 450kWh
電気使用量 | 北海道電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 3,358円 | 3,360円 | 2円/月 24円/年 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 7,395円 | 7,142円 | 253円/月 3,036円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 10,920円 | 10,113円 | 807円/月 9,684円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 14,952円 | 13,034円 | 1,918円/月 23,016円/年 |
電気使用量 | 東北電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,796円 | 2,705円 | 91円/月 1,092円/年 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,145円 | 5,951円 | 194円/月 2,328円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,074円 | 8,502円 | 572円/月 6,864円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,273円 | 10,950円 | 1,323円/月 15,876円/年 |
電気使用量 | 東京電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,794円 | 2,854円 | 60円/月 720円/年 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,304円 | 6,222円 | 244円/月 2,928円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,365円 | 8,869円 | 496円/月 5,952円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,648円 | 11,424円 | 1,224円/月 14,688円/年 |
電気使用量 | 中部電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,910円 | 2,731円 | 179円/月 2,148円/年 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 6,333円 | 6,000円 | 333円/月 3,996円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,236円 | 8,568円 | 668円/月 8,016円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,414円 | 11,036円 | 1,378円/月 16,536円/年 |
電気使用量 | 北陸電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,464円 | 2,343円 | 121円/月 1,452円/円 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 5,374円 | 5,001円 | 373円/月 4,476円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 7,805円 | 7,090円 | 715円/月 8,580円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 10,345円 | 9,137円 | 1,208円/月 14,496円/年 |
電気使用量 | 関西電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 100kWh | 2,030円 | 2,402円 | 372円/月 4,464円/年 |
1人暮らし 平均 240kWh | 5,469円 | 5,564円 | 95円/月 1,140円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,426円 | 8,049円 | 377円/月 4,524円/年 |
3~4人世帯 平均 450kWh | 11,302円 | 10,308円 | 994円/月 11,928円/年 |
電気使用量 | 中国電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 100kWh | 2,065円 | 2,410円 | 345円/月 4,140円/年 |
1人暮らし 平均 240kWh | 5,708円 | 5,616円 | 92円/月 1,104円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,778円 | 8,135円 | 643円/月 7,716円/年 |
3~4人世帯 平均 450kWh | 11,682円 | 10,425円 | 1,257円/月 15,084円/年 |
電気使用量 | 四国電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 100kWh | 2,183円 | 2,455円 | 272円/月 3,264円/年 |
1人暮らし 平均 240kWh | 5,763円 | 5,608円 | 155円/月 1,860円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,851円 | 8,085円 | 766円/月 9,192円/年 |
3~4人世帯 平均 450kWh | 11,846円 | 10,337円 | 1,509円/月 18,108円/年 |
電気使用量 | 九州電力 | はなカメくん電気 | 差額 |
---|---|---|---|
1人暮らし 少なめ 30A 100kWh | 2,593円 | 2,512円 | 81円/月 972円/年 |
1人暮らし 平均 30A 240kWh | 5,660円 | 5,373円 | 287円/月 3,444円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 8,303円 | 7,622円 | 681円/月 8,172円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 11,157円 | 9,822円 | 1,330円/月 15,960円/年 |
はなカメくん電気の4つのデメリット
1年以内の解約は解約金が発生する
はなカメくん電気は1年契約です。
1年以内に解約してしまうと、解約金2,000円(税抜き)が発生します。
そして、1年が経過すると自動更新となります。
ただし、引っ越しの場合、転居先でもはなカメくん電気を継続する場合と 転居先がはなカメくん電気の供給エリア対象外の場合、1年未満の解約でも解約金は発生しません。
評判・口コミが少ない
評判・口コミが少ないので利用者の満足度が分からないことが1つのデメリットです。
実際にサービスを受けているユーザーがどう感じているか分かった方が安心感があります。
電力会社によっては対応ミスが多かったり、請求トラブルで後悔している口コミを見かけることもあります。
逆に言えば、そこまで酷い口コミがないのは悪くないのかもしれません。
セット割やポイントなどの特典がない
電力会社によってはお得なポイントサービスやセット割引を提供している所もあります。
はなカメくん電気はポイントやセット割が欲しい人には向いていません。
▶東京ガス
⇒ガス+電気でガス料金が月々-270円
▶ソフトバンクでんき
⇒でんき+スマホでスマホ料金が割引
▶ENEOSでんき
⇒ガソリン代の割引
▶HTBエナジー
⇒旅行代金の割引
など
申し込みキャンペーンが微妙
高額な申し込みキャンペーンを実施している電力会社はほとんどなく、だいたい2,000円~3,000円分のギフト券か期間限定で基本料金が割引などが主流です。
はなカメくん電気のキャンペーンはあまりお得感はありません。
はなカメくん電気×徳島ヴォルティスのオリジナルキーホルダーをプレゼント
【適用条件】
▶「徳島ヴォルティス写真集 激闘の奇跡2017」を購入すること
▶はなカメくん電気を申し込むこと
なので、はなカメくん電気の申し込みは電力比較サイトの『エネチェンジ』をおすすめします。
【3月31日まで】エネチェンジからはなカメくん電気に申し込んでAmazonギフト券3,000円分をもらおう!: 今、エネチェンジからはなカメくん電気に申し込むと、3,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中! 更新日 2018年2月22日 記事を読む前に…… https://t.co/jg9RbieXcs pic.twitter.com/LTRBgHnb80
— 節約レシピ@相互フォロー (@cla8hls8e11ym1) February 23, 2018
代理店の窓口限定キャンペーンで通常よりもお得に申し込みできる可能性が高いです。
他の電力会社との一括見積比較もできるので、活用してみてください。
はなカメくん電気のお得な申し込み窓口と供給までの流れ
はなカメくん電気の申し込み方法
申し込みは2パターンあります。
▶申し込み用紙で申し込む
※申込書は電話で請求してください
はなカメくん電気を提供する「亀井組」は代理店の位置付けなので、実際の申し込み先は供給会社の「F-Power」になります。
ただし、お得に申し込みしたい人は電力比較サイトで代理店でもある『エネチェンジ』がおすすめです。
【申し込みで準備するもの】
▶登録するクレジットカード/金融機関のキャッシュカード
▶お客様番号
▶契約種別
▶供給地点特定番号(22桁の番号)
※契約中の電力会社の検針票などで確認できます。
支払い方法は2通り
電力会社によっては、クレジットカードのみの対応ですが、はなカメくん電気では2通りの支払い方法があります。
▶クレジットカード
┗VISA
┗Mastercard
┗JCB
┗AMEX
┗DinersClub
▶口座振替
マンションやアパートでの申し込みについて
アパートやマンションなどの集合住宅の場合は契約できない場合もあります。
建物まるまるを一括管理している場合、個別に契約することはできません。
スマートメーターの設置工事は立ち合い不要
スマートメーターとは、遠隔で検針ができる通信機能がある電力計です。
使用電気量の詳細がwebで確認できるようになります。
すでにスマートメーターが設置してある場合は、工事不要です。
また、スマートメーターの設置工事が必要な場合でも、立ち合いや費用の発生はありません。
申し込み時にアンペア数を変える場合
はなカメくん電気に切り替わると同時にアンペア数を変更したい場合は、契約中の電力会社にアンペア変更を申し込みします。
はなカメくん電気の利用開始後のアンペア数の変更は、はなカメくん電気に連絡してください。
電話番号:088-625-2100
メール:eco@kamei93.co.jp
まとめ
はなカメくん電気のメリットは「安さ」です。
また、「ほっこりする」「なまりがあって親近感がわく」といった声がありました。
ローカル感や親しみやすさといった要素が好きな方は、その点もメリットとなるかもしれませんね。
はなカメくん電気を運営する亀井組は環境やエコといったことを理念においているので、安さだけでなく、地球や環境に優しい電気が期待できますね。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!