この記事では関東・東京電力エリアでおすすめの電力会社を厳選して紹介しています。
おすすめの新電力は安いだけでなく、評判や口コミからユーザーの満足度が高くて安心できる電力を選びました。
また、初期費用や解約金、契約期間に縛りもなしでリスクゼロで電気代を節約できる電力です。
(※解約金は発生しませんが、キャンペーンによっては最低利用期間があります)
ぜひ検討してみてください。




◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
東京電力エリア(関東)でおすすめの電力会社ランキング
【1位】絶大な人気とAmazonポイント+無料トラブルサポート付『Looopでんき』
『Looopでんき』の1番のおすすめポイントは評判と信頼の高さ!
2020年3月にも関東エリアの女性が選ぶ新電力ランキングで【価格満足度】と【サービス満足度】の2つの部門で1位を獲得しています。
(サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
もっとも信頼できる電力と言っても過言ではないでしょう。
基本料金0円で従量料金一律の型破りの料金体系を発案したのもLooopでんき。
電気使用量が多いほどお得ですが、一人暮らしも節約できます。
また、関東圏では都市ガスとセットで契約すると、電気代がさらに値引きになるだけでなく、他社よりも安いガス料金で光熱費全体がお得になります。
さらに嬉しいことにAmazonポイントを貯められるようになりました!!
また、関東エリアには24時間365日対応の無料トラブルサポートがあるのもいざという時も安心です。
お得になる申し込みキャンペーンも期間限定で実施することもあります。
▶絶大な信頼のLooopでんきの評判!料金、申し込みキャンペーンも徹底調査
【2位】1円でも安く!料金重視なら『あしたでんき』
料金重視、とりあえず電気だけ契約という方は『あしたでんき』をおすすめします。
『あしたでんき』は東京電力の100%子会社なので、大手がバックにいると思うと安心!という方にもぴったりです。
基本料金が0円、解約金0円の新電力の中では電気単価が最安になっています。
ポイントサービスやガスとのセット割などはありませんが、とにかく安いのが『あしたでんき』。
“simple is the best”という方やあまり電気を使わない別荘や空き家にもおすすめです。
3~4人家族なら平均で年間約15,000円の節約が見込めます。
期間限定のキャンペーン中が1番お得に申し込みできます。
▶あしたでんきの評判と口コミまとめ!料金比較やデメリットを解説
【3位】新電力No.1の高額キャンペーンと密かに人気『エルピオでんき』
『エルピオでんき』は超格安でんきです!
料金を安くするために大きな広告は掲げていないので知らない人も多いのですが、本当に安いと評判で満足度も高いのが特徴。
従来電力から乗り換える場合、4LDKで年間約1万3千円の節約もできます!
実は私の実家もエルピオでんきにしています。
1位・2位のLooopでんきとあしたでんきはクレジットカード払いのみなのですが、エルピオでんきは口座振替もあります。
両親が口座振替希望だったのでエルピオでんきにしました。
ありがたいことにいつでも申し込みキャンペーンがあることも、切り替えやすいポイントでした。
しかもキャンペーンは私が知っている電力の中でが1番お得感があります!
通常料金だけでもトップクラスの安さですが、キャンペーンも含めたら本当に格安です!!!
新電力で1番高額なキャンペーン実施中!お早めに!
▶エルピオでんきの料金が格安と評判!これから来る注目の新電力です
【4位】楽天ポイントが超お得『楽天でんき』
『楽天でんき』の大きなメリットは『楽天スーパーポイント』を貯めて使えること。
楽天カードでの支払いでダブルでポイントを貯めることができるのでザクザク貯まっていきます。
楽天経済でまとめると生活のほとんどを楽天で完結できるので、ポイントの使い勝手はピカイチでしょう。
これだけお得にポイントを有効活用できる新電力は間違いなく『楽天でんき』以外ないでしょう。
電気だけでなく、携帯電話、ネットでのお買い物、楽天カードでの支払いなど、楽天経済をよく利用する人には『楽天でんき』を1番おすすめします。
▶楽天エナジー「楽天でんき」で評判が上昇!口コミから料金,キャンペーン,デメリットを検証
【5位】安さと生活スタイルに合わせた料金プラン『親指でんき』
『親指でんき』も基本料金、解約金、初期費用0円になっています。
標準プランはLooopでんきと料金単価はまったく同じになっています。Looopでんきやあしたでんきが対応していない口座振替にも対応しているのも親指でんきのメリット。
『親指でんき』の大きな特徴は、料金プランが豊富なこと。
例えば『ペットがいる家庭向け』『夜型の生活向け』『ゲーマー向け』『美容に関心がある人向け』など他にはない独自のプランがあります。
安いだけでなくそれぞれの生活スタイルや趣味に合わせた嬉しい特典あるのは親指でんきだけ。
▶実は安い親指でんきの評判口コミは?ペット・ゲーマー向けプランとは?
おすすめ5社の料金比較
電力会社はかなり多く、ここでは私のおすすめの5社だけで料金を比較します。
結論からいうと、朝晩しか電気を使わない一人暮らしなら『あしたでんき』、2人以上の世帯なら『エルピオでんき』が1番安くなります。
『Looopでんき』『楽天でんき』『親指でんき』はまったく同じ料金体系なので電気代は同じです。
なので、評判・口コミ、ポイントなどどの特典を優先するかで選ぶことをおすすめします。
関東エリア | 1人暮らし 少なめ 30A100kWh |
---|---|
東京電力 | 2,846円 |
あしたでんき | 2,600円 |
Looopでんき (電気+ガス) | 2,600円 |
Looopでんき (電気のみ) | 2,640円 |
親指でんき | 2,640円 |
楽天でんき | 2,650円 |
エルピオでんき | 2,972円 |
関東エリア | 1人暮らし 30A240kWh |
---|---|
東京電力 | 6,421円 |
あしたでんき | 6,240円 |
Looopでんき (電気+都市ガス) | 6,240円 |
Looopでんき (電気のみ) | 6,336円 |
楽天でんき | 6,360円 |
親指でんき | 6,336円 |
エルピオでんき | 6,158円 |
関東エリア | 2人世帯 30A 350kWh |
---|---|
東京電力 | 9,538円 |
あしたでんき | 9,100円 |
Looopでんき (電気+都市ガス) | 9,100円 |
Looopでんき (電気のみ) | 9,240円 |
楽天でんき | 9,275円 |
親指でんき | 9,240円 |
エルピオでんき | 8,829円 |
関東エリア | 3~4人世帯 40A 450kWh |
---|---|
東京電力 | 12,881円 |
あしたでんき | 11,700円 |
Looopでんき (電気+都市ガス) | 11,700円 |
Looopでんき (電気のみ) | 11,880円 |
楽天でんき | 11,925円 |
親指でんき | 11,880円 |
エルピオでんき | 11,360円 |
まだ申し込みを悩んでいる方へ
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
じっくり電力会社を検討したい方は、以下の窓口からシミュレーションをして最適な新電力を決めるのもおすすめです。
窓口限定キャンペーンを実施していることもあるので、覗いてみるとお得情報をゲットできるかもしれません。
電力会社の選び方と確認項目
安さ重視か料金以外にポイントやセット割も欲しいか
電力会社切り替えで1番のメリットは『電気代が安くなる』こと。
電力会社によってはポイントが貯まったり、ガスやインターネットとセットで契約すると安くなる割引があるなど様々なサービスがあります。
とにかく1円でも安くしたいのか、ポイントが欲しいのか、セットでまとめて安くしたいのかなどによって選択の幅が変わります。
ただし、セット割引やポイント還元などがあっても、トータルではそんなにお得じゃないことも珍しくありません。
例えば東京ガスで電気とガスでまとめるよりも、セット割なしで安い電力と安いガスをそれぞれ契約した方が安かったりします。
なので個人的にはセット割引きは必要ないと思っています。
何を優先したいのか考えてみましょう。
解約金や初期費用が無料かどうか
1番のおすすめは契約手数料なしで、解約金も0円の電力です。
この記事で私がおすすめした電力はどれも初期費用・解約金は0円なのでリスクなく電気代をお得にできます。
それ以外の電力の場合は、稀に初期手数料がかかる電力もあるので、念のため確認しておくと良いでしょう。
また、電力会社によって『契約期間』があり、期間内に解約してしまうと、解約金・違約金の支払いが生じることもあります。
例えばLooopでんきは契約期間は1年としているものの、いつ解約しても解約金は無料です。
しかし、ピタでんの場合は1年以内の解約は解約金2,000円が請求されます。
J:COM電力はインターネットとセットで契約すると、2年以上利用していても定められた『更新月』以外での解約は20,000円の違約金が発生します。
電力切り替えでは初期費用0円でも解約時には費用が発生する電力は結構あります。
契約期間、解約金の額、解約金が発生しないタイミングなど、必ず確認しましょう。
特に申し込みキャンペーンがある場合、『4ヵ月間利用すること』など条件が小さく書いてあります。
通常は縛りがなくても、セット割引きやキャンペーン適用には縛りがある可能性もあるので注意しましょう。
電力申し込みから利用開始までの期間
電力会社への申し込みはWEBで完結できることがほとんどです。
検針票があれば5分以内に終わってしまうような簡単な手続きになっています。
また、電力切り替えは申し込みから利用開始までの目安は約2週間~1ヵ月と言われています。
もしも、キャンセルしたくなった場合は、利用開始までに電力会社に連絡すれば問題なくキャンセルできます。
電気代を安くするためにはできるだけ早めの申し込みがおすすめです。
申し込みをすると、切り替え先が契約中の電力へ解約手続きをするので、ご自身で解約の連絡をしなくて大丈夫です。
切り替え先を決めたらそのまま申し込みしてください。
支払い方法の確認
新電力では支払い方法がクレジットカードだけの場合もあります。
あってもクレジットカードか口座振替の2種類など。
振込用紙による支払いができる電力は多くありません。
知名度よりも満足度の高さを口コミ・評判から確認する
電力会社の数はかなり多く、知名度が低くても安くておすすめできる新電力もあります。
逆に知名度は高くても実はそんなに安くない電力も多くあります。
判断材料の1つとしておすすめなのが『評判・口コミ』を見ること。
特に電話や訪問営業で『絶対安くなります』と言われてすぐに契約するのはやめましょう。
残念ですが、実際は割高になってしまったという口コミが多い電力もあります。
口コミが全然見つからない電力も中にはありますが、利用者の満足度を知ることでその電力がユーザーを大切にしているか、安心して使えそうかが分かります。
必ずシミュレーションをすること
ほとんどの電力会社は公式ホームページで電気代のシミュレーションができるようになっています。
必ず自宅の電気使用量でシミュレーションすることをおすすめします。
また、できれば1社だけでなく複数で比較すると良いでしょう。
電力会社切り替え時の基礎知識
アパートやマンションなどの場合
アパート・マンションなどの賃貸物件も電力切り替えができます。
しかし、物件によっては建物単位で一括受電契約をしている場合には個人での契約ができません。
借りている物件がどちらか分からない場合は不動産屋さんやオーナーに確認しましょう。
もしも契約した電力が倒産したら?
『安い電力会社を見つけたけど、安心できる会社なのか分からない』『倒産しないか心配』という方もいるかもしれませんね。
もしも契約した電力会社が撤退することになっても既存の電力がフォローすることになっているので、突然電気が止まるような事態にはなりません。
関西なら関西電力、東京なら東京電力がフォローしてくれます。
また、安い電力にしたからといって電力の品質が悪くなることもありません。
というのも、送配電ネットワークはこれまでと同じだからです。
どの電力から電気を買っても品質は変わらないので、安心して電力を切り替えてください。
スマートメーターの設置工事
新電力切り替えでは『スマートメーター』の設置工事があります。
すでにスマートメーターが設置してある場合は不要です。
原則無料の30分程度の作業で、立ち合いはなし。停電にもなりません。
アパートやマンションなどの集合住宅の場合、管理会社などに許可を取る必要はありませんが、トラブル防止のために伝えておくと安心です。
まとめ
関東・東京電力エリアで安くておすすめの電力会社について紹介しました。
人気と評判の高さをみると、1番間違いないのは『Looopでんき』だと思います。
おすすめの電力会社はどれも安いですが、何を優先して契約したいかでどの電力にするか決めやすくなります。
どの電力も初期費用・解約金は0円なのでリスクなく電気代をお得にできます。ぜひ参考にしてください。
新しく参入してくる電力も多いので、さらに安くておすすめできる新電力が登場したら随時更新したいと思います。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!