Listでんきの料金プラン、東京電力とのシミュレーション比較、特典などをまとめています。
一人暮らしは割高になる可能性がありますが、電気使用量が多い家庭ほど節約できます。
しかし、Listでんきの評判や口コミがないことや解約金が発生するデメリットを考慮すると、おすすめするほどではありません。
では詳しくみていきましょう。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
目次
Listでんきが微妙な3つのデメリット
Listでんきは料金的には新電力の中でも安い方といえます。
しかし、おすすめかどうかというと、正直微妙なところ。
理由は2つ。
▶利用者の満足度が分からないこと
他にも同じくらいかそれ以上に安くなるだけでなく、利用者の満足度や口コミも良い電力会社もあるからです。
冒険したい人にはおすすめですが、そうでない人ならあえてListでんきを選ぶ必要はないと思います。
おすすめの新電力は『Looopでんき』『あしたでんき』『エルピオでんき』です。
詳細は以下の別記事を参考にしてみてください。
それではデメリットを詳しくみていきましょう。
解約違約金が発生する
契約期間は原則2年間で最低利用期間は1年間です。
1年未満の解約の場合、2,160円(税込み)
解約金なしの電力会社もあるので、違約金があることはデメリットでしょう。
後ほど電気代の試算をしますが、Listでんきはどの新電力よりも安いというわけではないので、わざわざ費用発生のリスクがあるListでんきである必要はありません。
※以前は1年未満の解約で6,400円、2年ごとの更新以外のタイミングだと3,200円でしたが、現在は、1年以上契約すれば違約金はかかりません。
利用者の口コミ・評判がわからない
Listでんきは電力市場に参入して間もないので口コミ・評判を探しても見つかりませんでした。
ユーザーの感想やレビューも参考にして契約を考えたい人にはおすすめしません。
ユーザー評価が高く、信頼度も高い電力と契約したい人には『Looopでんき』を1番おすすめします。
Listでんきの料金プランとシミュレーション比較
Listでんきの供給エリアは東京電力エリアのみとなっています。
料金表は以下の通りです。
電気使用量 | 東京電力 | Listでんき | |
---|---|---|---|
基 本 料 金 | 30A | 842.40円 | 421.2円 |
40A | 1,123.20円 | 561.6円 | |
50A | 1,404.00円 | 702円 | |
60A | 1,684.80円 | 842.40円 | |
従 量 料 金 | 0~120kWh | 19.52円 | 24.50円 |
120~300kWh | 26.00円 | ||
300kWh~ | 30.02円 |
30Aから契約可能でアンペアごとの基本料金は東京電力の半額となっています。
従量料金は、一律料金なので東京電力と比べると分かりやすくなっています。
Listでんき公式サイトでは『電気を使わなくても使い過ぎても経済的なプラン』と謳っていますが、この料金プランの特徴は使用量が多いとお得になりやすいですが、少ないと割高になることです。
実際に電気代がいくらになるのかシミュレーションをしてみましょう。
東京電力エリアの電気代をシミュレーション比較
▶1人暮らし少なめ 30A 100kWh(朝晩しか家にいない人)
▶1人暮らし平均 30A 240kWh
▶2人暮らし平均 30A 350kWh
▶3人~4人世帯平均 40A 450kWh
▶5人世帯平均 50A 530kWh
使用量 | 東京電力 | Listでんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ 30A 100kWh | 2,794円 | 2,871円 | 77円/月 924円/年 |
1人世帯 平均 30A 240kWh | 6,304円 | 6,301円 | 3円/月 36円/年 |
2人世帯 平均 30A 350kWh | 9,365円 | 8,996円 | 369円/月 4,428円/年 |
3~4人世帯 平均 40A 450kWh | 12,648円 | 11,446円 | 1,202円/月 14,424円/年 |
5人世帯 平均 50A 530kWh | 15,331円 | 13,827円 | 1,504円/月 18,048円/年 |
仕事や学校などでほとんど家にいない一人暮らしだと、Listでんきでは高い料金になってしまいます。
電気使用量が多くなるほど大きく節約できます。
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
Listでんきの特典とメリット
リストグループの不動産売買手数料が割引
Listでんきを運営する『リストプロパティーズ』は総合不動産業をしています。
リストグループで不動産の売買する際の仲介手数料が10%オフになります。
ただし、Listでんきを3ヵ月以上契約している方が対象となるので注意してください。
Listでんきならではの特典ですが、お得になる人はかなり限られるのでメリットにならない人の方が多いでしょう。
特典なしでもっと安い電力や使い勝手のいいポイントサービスがある電力の方がおすすめです。
Listでんきの申し込みや支払い方法とキャンペーン情報
申し込みから利用開始までは約2週間ほどとのことです。
⇓
スマートメーターの設置工事
(すでに設置済みの方は不要)
⇓
電気の供給開始
スマートメーターの設置工事は、基本的には立ち合い不要の無停電工事になりますが、物件によっては15分ほどの停電を伴うこともあります。
申し込み方法とキャンペーン
Listでんきの公式サイトから申し込みできます。
また、2019年8月31日まで2,000円分のクオカードがもらえる申し込みキャンペーンが実施されています。
請求書の発行・明細内訳は有料
基本的にはWEBのマイページで使用量や料金を確認することになります。
しかし、Listでんきでは希望者に対して有料で請求書や明細書を発行してくれます。
請求書:540円/通
また、延滞した場合は延滞通知手数料432円/通が発生します。
支払い方法は1通り
電気代の支払いはクレジットカードのみになっています。
問い合わせ
時間:平日 AM10:00-PM5:99
TEL:045-264-6303
まとめ
参考になったでしょうか?
電気使用量が多ければListでんきは安いですが、解約金というリスクがあります。
しかも解約金なしでさらに安かったり、ユーザーの満足度も高い新電力もあるのであまりおすすめしません。
以下の記事もおすすめです。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!