この記事では人気の電力『Looopでんき』と『楽天でんき』の電気料金、特徴やメリット、キャンペーン、などの違いを比較しています。
結論、おすすめは『Looopでんき』です。
消費税率が10%に上がる前はほとんどのエリアが同じ料金でしたが、2019年10月以降はLooopでんきの方が単価が安くなりました。
楽天でんきはポイント払い出来るメリットもありますが、Looopでんきでも支払いカードを楽天にすればポイントを貯めることも可能なのでLooopでんきがおすすめです。
さらに関東圏内ではLooopでんきが都市ガスを始め、セット割でガスも電気もかなり安くなります。
ぜひ参考にしてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
目次
楽天でんきよりLooopでんきの方がおすすめの理由
2019年10月以前は北海道・北陸・沖縄エリアを除いたエリアでは楽天でんきとLooopでんきはまったく同じ料金単価でした。
しかし消費税10%に変更後は、沖縄エリアを除く全てのエリアでLooopでんきの方が安い料金になっています。
特に北海道・北陸・東京電力エリアはLooopでんきを強くおすすめします。
北海道・北陸エリアの料金単価は他のエリアよりも特に安く、関東圏内で都市ガスを始めたことで、電気とガスをLooopでんきでまとめるとセット割でかなり安くできます。
しかもガス料金も安いので、まとめるとかなりお得になります。
楽天ポイントや電気以外でも楽天でまとめることにだわる人は『楽天でんき』をおすすめしますが、1円でも光熱費を節約・削減したい人には『Looopでんき』が断然おすすめです。
Looopでんきのメリット・特徴
Looopでんきのメリットは大きく3つ。
▶Amazonギフト券に交換できるポイントが貯まる
▶都市ガスとのセット割でさらに安い(関東圏内)
▶24時間365日無料のトラブルサポート(東京電力エリア限定)
Looopでんきの評判の良さと人気度は新電力の中でもトップクラスです。
基本料金0円で電気単価一律というシンプルかつ安い料金体を生み出したのがLooopでんきです。
ユーザー人気があまりにも高く、今では楽天でんきを含め、あしたでんき、親指でんき、ピタでんなども同じ料金体系を採用しています。
過去に価格コムが行った調査でもLooopでんきは人気No.1を獲得しています。
その実績と知名度はユーザーにとって安心出来る要素です。
また、無料のトラブルサポート(かけつけるーぷ)は、通常なら9,000円以上するサービスが無料になります。
なにかあって不安な時にお金の心配することなく、頼れるのはありがたいサービスです。
ただ、東京電力エリアだけの限定サービスなのが残念です。
安さはもちろんですが、評判の良さと安心ならLooopでんきがダントツでおすすめです。


楽天でんきのメリット・特徴
楽天でんきの大きなメリットと言えば、『楽天スーパーポイント』です。
楽天スーパーポイントは電気料金200円=1ポイントが貯まります。
さらに楽天カードで支払いすれば、100円=1ポイントが別途貯まります。
二重にポイントを貯められて、ポイント払いもできるのが楽天でんきの最大のメリット。
※ちなみにLooopでんきの支払いを楽天カードで払ってもカード利用によるポイントは貯まります。
例:電気料金が6,000円だった場合
電気代に対してのポイント:30pt
カード払いに対してのポイント:60pt
合計のポイント:90pt
また、楽天でんきの良いところは『楽天経済の大きさ』です。
電気だけじゃなく、楽天市場、銀行やカード、格安SIMスマホなど生活の大きな範囲で楽天を絡めることができます。
ポイントを使うのも貯めるのも難易度が低いので、できるだけ楽天でまとめるとかなりお得になります。
他の新電力と比較してもポイントサービスで楽天でんきよりおすすめの新電力はありません。
ポイント好きの方やポイントをお得に使い回したい方には楽天でんきピッタリです。


Looopでんきと楽天でんきの料金シミュレーション比較
先に結果を言うと、電気使用量が多い家庭ほどLooopでんきの方がお得です。
特に北海道電力・北陸電力エリアはLooopでんきの方が明らかに安く、その他のエリアは0.1円しか変わりません。
楽天でんきは電気使用量が少ないとポイント分でLooopでんきよりお得に見ますが、Looopでんきの支払いを楽天カードにするとあまり変わりません。
さらに、関東エリアの場合、Looopでんきはガスとセットで契約するとセット割引きが適用され、圧倒的に楽天でんきよりも安くなります。
Looopでんきのガス料金も安いので、セットでの契約が1番お得です。
▶1人暮らし少なめ 100kWh
▶1人暮らし平均 240kWh
▶2人暮らし平均 350kWh
▶3~4人世帯平均 450kwh
▶5人世帯平均 530kwh
▶6人世帯平均 650kwh
▶7人以上多め 800kwh
※楽天でんきのポイントは楽天カードで払うことを前提として試算しています
北海道エリア | Looopでんき | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,950円 | 3,000円 45pt | 50円/月 600円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 7,080円 | 7,200円 108pt | 120円/月 1,440円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 10,325円 | 10,500円 157pt | 175円/月 2,100円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 13,275円 | 13,500円 202pt | 225円/月 2,700円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 15,635円 | 15,900円 238pt | 265円/月 3,180円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 19,175円 | 19,500円 292pt | 325円/月 3,900円/年 |
7人以上 800kWh | 23,600円 | 24,000円 360pt | 400円/月 4,800円/年 |
1ヵ月の電気料金の差は数百円程度ですが、年間だと1,000円~5,000円ですね。
電気使用量や契約年数が長くなるほどにLooopでんきの方が安くてお得になります。
個人的には、楽天でんきでポイントをもらうよりもLooopでんきを契約し、ポイントを貯めたければ登録カードを楽天することをおすすめします。
※楽天でんきのポイントは楽天カードで払うことを前提として試算しています
東北 東京 中部 | Looopでんき (ガスセット割) ※関東圏内 | 楽天でんき ポイント | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,640円 (2,600円) | 2,650円 39pt | 10円/月 120円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 6,336円 (6,240円) | 6,360円 94pt | 24円/月 288円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 9,240円 (9,100円) | 9,275円 138pt | 35円/月 420円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 11,880円 (11,700円) | 11,925円 178pt | 45円/月 540円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 13,992円 (13,780円) | 14,045円 210pt | 53円/月 636円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 17,160円 (16,900円) | 17,225円 258pt | 65円/月 780円/年 |
7人以上 800kWh | 21,120円 (20,800円) | 21,200円 318pt | 80円/月 960円/年 |
電気料金は少しですが、Looopでんきの方が安いですね。
また、楽天でんきの取得ポイントを含めると電気使用量によっては同じくらいになります。
個人的にはLooopでんきの支払いを楽天カードにしてポイントを貯めつつ、現金の支出を削減するのがベストかなと思います。
関東圏内で都市ガスに対応しているエリアは、ガスとのセットの契約をおすすめします。
セット割の割引額も他の電力会社と比較するとかなり大きくお得です。
例
東京電力:100円引き
東京ガス:ずっとも1Sプラン⇒0.5%引き、ずっとも1プラン⇒270円引き
Looopでんき:1kWhごとの電気単価が26.4円から26円になる
≪電気とガスの料金比較結果≫
※電気代はセット割を適用した料金です
3~4人 平均 | Looopでんき Looopガス | 東京ガス電気 東京ガス | 東京電力 東京電力ガス |
---|---|---|---|
電気 40A 450kwh | 11,700円 | 11,836円 | 12,777円 |
ガス 30㎥ | 4,840円 | 5,375円 | 4,820円 |
合計 | 16,540円 | 17,211円 | 17,597円 |
※楽天でんきのポイントは楽天カードで払うことを前提として試算しています
北陸エリア | Looopでんき | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,130円 | 2,200円 33pt | 70円/月 840円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 5,112円 | 5,280円 78pt | 168円/月 2,016円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 7,455円 | 7,700円 115pt | 245円/月 2,940円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 9,585円 | 9,900円 148pt | 315円/月 3,785円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 11,289円 | 11,660円 174pt | 371円/月 4,452円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 13,845円 | 14,300円 214pt | 455円/月 5,460円/年 |
7人以上 800kWh | 17,040円 | 17,600円 264pt | 560円/月 6,720円/年 |
1ヵ月単位だとお得さが伝わりにくいかもしれませんが、長期的に契約するならLooopでんきの方がずっと安くなります。
1円でも安くするならLooopでんきがおすすめです。
※楽天でんきのポイントは楽天カードで払うことを前提として試算しています
関西エリア | Looopでんき | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,240円 | 2,250円 33pt | 10円/月 120円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 5,376円 | 5,400円 81pt | 24円/月 288円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 7,840円 | 7,875円 117pt | 35円/月 420円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 10,080円 | 10,125円 151pt | 45円/月 540円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 11,872円 | 11,925円 178pt | 53円/月 636円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 14,560円 | 14,625円 219pt | 65円/月 780円/年 |
7人以上 800kWh | 17,920円 | 18,000円 270pt | 80円/月 960円/年 |
そこまで大きな差ではありませんが、長期的にみればLooopでんきの方がお得ですね。
とにかくポイント重視の方でなければLooopでんきをおすすめします。
※楽天でんきのポイントは楽天カードで払うことを前提として試算しています
中国 四国 | Looopでんき | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,440円 | 2,450円 36pt | 10円/月 120円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 5,856円 | 5,880円 87pt | 24円/月 288円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,540円 | 8,575円 140pt | 35円/月 420円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 10,980円 | 11,025円 174pt | 45円/月 540円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 12,932円 | 12,985円 193pt | 53円/月 636円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 15,860円 | 15,925円 238pt | 65円/月 780円/年 |
7人以上 800kWh | 19,520円 | 19,600円 294pt | 80円/月 960円/年 |
こちらも差額的には小さいですが、Looopでんきの支払いを楽天カードにしてポイントを貯めつつ、支出を削減するのがいいかなと思います。
九州 | Looopでんき | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ100kWh | 2,340円 | 2,350円 34pt | 10円/月 120円/年 |
1人世帯 平均240kWh | 5,616円 | 5,640円 84pt | 24円/月 288円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,190円 | 8,225円 123pt | 35円/月 420円/年 |
3~4人世帯 平均450kWh | 10,530円 | 10,575円 157pt | 45円/月 540円/年 |
5人世帯 平均530kWh | 12,402円 | 12,455円 186pt | 53円/月 636円/年 |
6人世帯 平均650kWh | 15,210円 | 15,275円 228pt | 65円/月 780円/年 |
7人以上 800kWh | 18,720円 | 18,800円 282pt | 80円/月 960円/年 |
電気代に大きな差は見られませんが、Looopでんきの支払いでも楽天ポイントは貯められるのでポイント払いをしたい人でなければLooopでんきをおすすめします。
『Looopでんき』
満足度二冠!!『価格満足度』と『サービス満足度』の2つの部門で1位を獲得しています。
(2020年3月サンケイリビング新聞社の『ウーマンリサーチ』発表)
電気とガス一緒に申し込みすると3,000円分のギフト券プレゼントキャンペーン実施中!
さらに!抽選で5,000円分のギフト券のダブルチャンス!!(12月9日まで)
3~4人家族だと、関東エリアなら1,000円、関西エリアなら1,500円安くなる!(平均の使用量の場合)
電気を多めの家庭は、年間3万円以上も節約できる可能性も...!
最大の60アンペアでも基本料金0円!ブレーカーが落ちにくいことも嬉しいところ。
料金の安さ・評判の良さ・満足度の高さは間違いなくトップです。
関東エリアは都市ガスとセットでさらに年間2,000円もお得に!
電気もガスも両方安いのがLooopでんきの強みです!
少しでも損したくない人はお早めに!
Looopでんきと楽天でんきのキャンペーン情報
楽天でんきは常時申し込みキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容は楽天スーパーポイント2,000円分の進呈です。
一方、Looopでんきは通年でキャンペーンを実施していますが、期間限定で常時開催しているわけではありません。
キャンペーン内容は金額にすると1,000円分Looopでんきの方がお得です。
例えば、Amazonギフト券3,000円分、UNIQLOギフト券3,000円分、QUOカードペイ3,000円分など。
もしも、申し込みしたいタイミングでLooopでんきがキャンペーンを実施していない場合は比較サイトで代理店の『エネチェンジ』経由の申し込みがおすすめです。
窓口限定キャンペーンで3,000円~4,000円分のギフト券をもらえる可能性が高いです。
ただし、エネチェンジ経由だとキャンペーンの条件で6ヵ月間などの最低利用期間が設定されていることがあるので注意してくださいね。
Looopでんきと楽天でんきの申し込みから契約の基本情報
ここではLooopでんきと楽天でんきの申し込みから利用開始後の基本情報を紹介します。
申し込み方法と注意点
Looopでんきも楽天でんきもWEBで申し込みします。
申し込み前には必ず公式サイトでシミュレーションすることをおすすめします。
申し込みに必要なもの
契約中の電力会社から新電力に切り替える時は、解約の連絡はいりません。
これから契約する新電力が解約手続きを行ってくれます。
Looopでんき、楽天でんきだけでなく、新電力切り替えでは以下のものが必要です。
▶契約種別
▶供給地点特定番号(22ケタの番号)
▶支払い登録するカード
供給地点番号などは検針票に書いてあります。
もしも、キャンペーンコードや、紹介コード、クーポンを持っていれば申し込み時に準備しておいてください。
特に楽天でんきの申し込みを考えている方で、楽天会員の方はポイントが上乗せになる可能性もあるので会員ページなどを確認してくださいね。
ちなみに、従来電力などから新電力に切り替えて電気の品質が落ちるということもありません。
Looopでんきなどは人気で有名ですが、もしもあまり知られていない新電力がすごく電気代が安くなることが分かった場合も電気の品質を心配しなくて大丈夫です。
また、仮に契約した新電力がつぶれてしまった場合でも、その地域の他の電力会社がフォローするので電気の供給がなくなることはありません。
契約アンペアに注意!
楽天でんきは契約アンペアが30A以上となっています。
一人暮らしで20A以下で契約している場合、楽天でんき申し込み前に契約中の電力でアンペアを上げておきましょう。
また、供給開始後に30Aから60Aに変更することは可能です。
Looopでんきの場合は10A以上から契約できます。
ただし、最大60Aまで使えるようにするためには、現在契約中の電力でアンペアを上げておくか、契約後にLooopでんきにアンペアブレーカーを撤去してもらう必要があります。
おすすめはLooopでんき利用開始後にブレーカーを撤去してもらうこと。
Looopでんきは無料でブレーカーを撤去してくれますが、契約中の従来電力やアンペア契約の電力でアンペアを上げると、基本料金が高くなってしまうからです。
スマートメーターの設置工事
スマートメーターとは、通信機能のある電力計です。
これによって電気使用量がwebやアプリで確認できるようになります。
スマートメーターの設置工事は基本的には立ち合い不要で、停電になることもありません。
また、初期費用もかかりません。
どの新電力でも同じなので覚えておきましょう。
電気料金の支払い方法
Looopでんきも楽天でんきも支払い方法は『クレジットカード』のみです。
Looopでんきと楽天でんきの解約金
Looopでんきや楽天でんきを契約して、解約したくなった場合、どちらも解約違約金は0円です。
なので、どちらも気軽に電力を切り替えて試してみてください。
もしも他に安い新電力が出てくれば切り替えてしまっても費用はないので安心してください。
まとめ
とにかく少しでも光熱費を節約したい人や熱狂的なポイント好きでなければ『Looopでんき』をおすすめします。
特に北海道・北陸・都市ガスに対応している関東エリアの方はLooopでんきが安くなります。
ぜひ参考にしてみてください。
▶Looopでんきの評判・口コミ!人気No.1は安い料金以上に信頼が絶大だった!
楽天でんきの評判・口コミに関するきじはこちら
▶楽天でんきの評判・口コミが上昇!安くてポイントざくざく超お得!
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!