ならでん(奈良電力)の電気料金のシミュレーション比較、評判・口コミ、キャンペーン、お得な申し込み窓口などをまとめています。
ならでんは比較的安い新電力ですが、最安ではないので安さ重視の人にはおすすめしません。
しかし、ならでんは収益の一部を地元の文化、教育、スポーツなど様々なジャンルで寄付する活動を行っています。
地元を応援したい人、支払った料金の一部を地元に還元して欲しい人にはおすすめの電力会社です。
ぜひ参考にしてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
目次
ならでんのデメリットと特徴
ならでんのデメリットは安いけど最安の電力会社ではないこと。
1円でも安い電気代にしたい人にはおすすめしません。
しかし、収益を地元や誰かのために役立ててほしいという人にはおすすめの電力です。
ならでんは電気を通して地元のお店や企業の応援・活性化に力を入れていることが特徴。
売上の一部は『ならでん基金』として積み立てられ、教育や文化・福祉など様々な分野に寄付されます。
ならでんの料金プランとシミュレーション
ならでんの一般家庭向けの料金プランはシンプルに1種類です。
電気を多く使う家庭ほどお得になります。
また、同じ料金で電気代の一部がプロバスケットボールチームの『バンビシャス奈良』の運営資金になる『バンビシャス電気』というプランもあります。
【💫バンビシャス電気💫】
電気代の一部が、バンビシャス奈良の運営資金となるバンビシャス電気❗️
まずは下記より、お気軽にお問合せください🎶https://t.co/CGowV2oLA2#バンビシャス奈良#バンビシャス電気 pic.twitter.com/qqjOEUsAQ3— バンビシャス奈良 (@bambitiousnara) 2017年8月11日
関西電力とのシミュレーション比較
電気をたくさん使う家庭の方が節約額は大きくなりますが、一人暮らしなど使用量が少ない世帯でも、ならでんの方が関電より安い結果になりました。
▶1人暮らし少なめ 30A 100kWh(ほぼ家にいない人)
▶1人暮らし平均 30A 240kWh
▶2人暮らし平均 30A 350kWh
▶3人~4人世帯平均 40A 450kWh
▶5人世帯平均 50A 530kWh
使用量 | 関西電力 | ならでん | 差額 |
---|---|---|---|
1人世帯 少なめ 100kWh | 2,030円 | 2,007円 | 23円/月 276円/年 |
1人世帯 平均 240kWh | 5,469円 | 5,545円 | 76円/月 912円/年 |
2人世帯 平均 350kWh | 8,426円 | 7,790円 | 636円/月 7,632円/年 |
3~4人世帯 平均 450kWh | 11,302円 | 10,185円 | 1,117円/月 13,404円/年 |
5人世帯 平均 530kWh | 13,603円 | 12,101円 | 1,502円/月 18,024円/年 |
関西電力よりもこれだけ安くなれば満足という人もいるかもしれませんが、もっと安くなる新電力もあります。
例えば、『Looopでんき』や『あしたでんき』の場合、3~4人家族だとさらに年間で平均約3,500円以上の節約ができます。
とにかく電気代を安くしたい人、光熱費の削減をしたい人はLooopでんきやあしたでんきの公式サイトのシミュレーションもおすすめします。
解約金は無料
ならでんの解約違約金は無料です。
電力会社によっては違約金が発生するので、もし他の新電力に乗り換えたくなった場合も無料で変えられます。
ならでんに関する評判・口コミ
ならでんの評判・口コミはほとんどなく、残念ながら利用者の満足度はわかりませんでした。
いくつか見つかったものを載せるので参考にしてください。
うちの親曰く奈良電力株式会社が安いらしいですよ。
— 小池悠香 (@yukakoike) 2019年2月15日
ん?母さんが言うには奈良電に買えたら電気代1万円も下がったって?
ホンマ関西電力k・・・高いな(オブラートに書き直した)— metamas (@metamas1996) 2016年9月22日
1万円も安くなったのが1年間なのか1ヵ月なのか定かではありませんが、それだけ節約できれば切り替えて良かったと思えますね。
電気代が新電力にかえると安くなると聞いて申しこみました。
周りに新電力に変えた人がいなく、請求明細を見るまでは少し不安でしたが実際に請求を見て、確かに安いと実感しました。
変えて良かったです。(価格コムの口コミより引用)
こちらの口コミの方も切り替えて良かったと満足できるくらいの安さを実感しているようです。
ならでんのキャンペーンとおすすめの申し込み窓口
NTTグループカードで『ならでん』の電気代を支払いすると、1年間毎月500円キャッシュバックになるキャンペーンです。
※すでにNTTグループカード会員の場合は特典対象外
また、電気以外にも提携しているガス会社、スマホを契約すると1社につき1,000ポイントがもらえます。
単純に電力の契約だけでもらえる特典ではないので、人によってはお得になりません。
少しでもならでんをお得に申し込みしたい人には国内最大級の電力比較サイトで代理店もしている『エネチェンジ』からの申し込みをおすすめします。
おすすめはエネチェンジからの申し込み
エネチェンジ経由で申し込みするとならでんに直接申し込みするよりもお得になる可能性があります。
例:申し込み者全員にAmazonギフト券をプレゼントキャンペーン
期間:2019年10月15日まで
条件:6ヵ月間契約すること
手続き方法:6ヵ月後に送られてくる特典受取に関する案内メールに沿って手続きをすること
Amazonギフト券がプレゼントされるのは6ヵ月後で、申し込みするだけでキャンペーンの条件をクリアできるのはメリットでしょう。
ただし、手続きが必要なのでメール案内を見逃さないように注意しましょう。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
ならでんの申し込みから利用までの流れと基本情報
⇓
スマートメーターの設置工事
(すでに設置済みの方は不要)
⇓
電気の供給開始
申し込みをすると、ならでんが契約中の電力への解約手続きを行ってくれます。
ならでんを解約するときも同様に、他の電力に申し込みすれば申し込み先が解約手続きをしてくれます。
マンションやアパートの場合、申し込みは可能ですが、一括受電契約をしている建物は個人での契約はできません。
また、ならでんの公式サイトや電話から申し込みもできますが、おすすめは代理店の『エネチェンジ』です。
ならでんに直接申し込みする場合は、公式サイトまたは電話からの申し込み後に必要書類を送付する必要があります。
他の新電力と比較すると不便ですが、Web申し込みだけでは契約が完結しないので注意しましょう。
支払い方法
支払い方法はクレジットカードと口座振替の2種類から選べます。
個人的にはクレジットカード払いにして、付帯しているポイントを貯めることをおすすめします。
スマートメーターの設置工事について
基本的には立ち合い不要の無停電工事になりますが、エリアなどのよっては15分ほどの停電を伴うこともあります。
請求・料金の確認方法
書面での明細のお知らせはありません。
ならでんのマイページにログインすると電気使用量や請求を確認します。
かけつけサポート(有料オプション)
電気やガス、水まわり、鍵、窓ガラスなどに関する24時間365日受付のトラブルサービス『ならでん安心サポート』がオプションメニューであります。
月額300円(税込み)で、料金に含まれるのは出張費用と60分以内の作業が対象です。
まとめ
ならでんは安く、奈良県や関西など地元を応援したい人、電気代を通して地域に貢献した人にはおすすめです。
ただし、最安ではないので、もっと安くしたい人にはLooopでんきやあしたでんきをおすすめします。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!