今回は大阪ガスの電気について、料金や支払い方法・解約金などの基本情報、口コミ・評判、お得なキャンペーン、噂のAmazonプライムがセットのプランは本当にお得なのかなど調べてみました。
結果、大阪ガスの電気は実際は、あまり安くないことが分かりました。
知名度があるから安心かもしれませんが、「料金を安くしたい」という方には他におすすめしたい新電力があります。
何を重要視するかで変わってきますが、簡単に紹介しているので電力会社選びの参考にしてみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
目次
大阪ガスの電気の評判と口コミ
大阪ガスが家庭や飲食店向けの低圧電力を販売開始をしたのは、2016年4月です。
工場や病院などの大きな施設へは2003年頃から電力を販売している実績があり、安心感もあります。
実際に大阪ガスの電気を利用している人たちの口コミを見てみましょう。
大阪ガスの電気に切り替えて電気料金が安くなった
関電から大阪ガスの電気に切り替えたら、電気料金が安くなったと喜ぶ口コミが見られました。
昨年末から関電から大阪ガスの電気に乗り換えたところ、
使用料が安くなっている12/4-1/6、1ヶ月の電気台所が624円
これまでは1ヶ月あたり900-1000円ほど支払っていたから、かなりリーズナブルなのでは
乗り換えを検討の方、おススメです
— 帰山玲子 a.k.a kiyamania (@kiyamania) 2019年1月11日
月に300円安くなれば、年間で3600円ほど安くなりますから嬉しいですね。
うちは、大阪ガス
床暖がガスのタイプだから、大阪ガスのままにして、電気を関電から大阪ガスにかえた。
関電の時より、ちょっと安くなった。(*^^*)
でも、関電でガスと電気を一緒にするのと、大阪ガスでガスと電気を一緒にするののどっちが、安いのかまでは、検討してないの。^_−☆
— nyanco (@gkfX2dthqc6VKBF) 2019年1月4日
大阪ガスの電気に切り替えて安くなったから、おすすめと口コミしていますね。
大阪ガスで電気とガスのセットプランにするより、関西電力で電気とガスのセットプランにした方が若干お得です。
Amazonプライムのセットを喜ぶ口コミ・評判
Amazonプライムに惹かれている口コミがかなり多かったです。
大阪ガスの電気契約したからAmazonプライム会員に昇格・*・:≡( ε:)
やったねーー!
彼帰ってきたらプライムビデオ見てみようかな!!— りん💓プレ花 (@rinrinrin_0519) 2019年1月10日
プライム会員だとプライムビデオやAmazonで買い物した送料やお届け指定日が無料だったり、kindle本が読み放題だったりたくさんのサービスがあります。
通常会員よりもサービスの幅が広くなるのは嬉しいですね。
大阪ガスの電気を申し込んでみた。
来年からアマゾンプライム無料だわ😁— 🐟a͎ki͎ma͎ru͎🐟 (@akimaru_13) 2018年12月19日
Amazonプライムを普通に契約するよりも安くなって、電気料金も安くなるのはメリットですね。
電気使用量によっては、スタイルプランPの方が割高になるので、申し込み前に確認してください。
お手軽にラインで申し込みできる
こんな口コミもありました。
大阪ガス電気申し込んだ。ラインで申し込みができるという点と、Amazonプライムの年会費が永年無料になるという点で申し込み決定。
ラインで気軽に申し込めるのがいいと思う。— masami@はてなブロガーでイカ主婦 (@qp_0930) 2018年12月19日
「電話がつながらないので申し込みしない」という口コミがあったように、お手軽に申し込みできることは契約者にとって大切なポイントのようですね。
勧誘の電話・訪問がしつこい
大阪ガスからガスや電気に関する勧誘の電話・訪問がしつこいという口コミが多かったです。
結構な頻度で大阪ガスと関電から電気(ガス)まとめない?って電話かかってくるんだけど、まだ引越して一ヶ月経ってないから、月にどんだけ電気(ガス)代かかるか分からんしおトクなんかどうかもよく分からんし。
— みさちぃ (@125kkt_gn128) 2019年1月11日
大阪ガスに限らず、電話で契約を決めることはおすすめしません。
各新電力の公式サイトには電気料金をシミュレーションできるようになっています。
また、ネットから申し込みとお得になるキャンペーンや特典があることもあります。
分からない点を勧誘の電話で聞くのはいいと思いますが、すぐには契約を決めないようにしてください。
ここ何か月と、大阪ガスの電気勧誘しつこい。
今日は検針のオバサンまでインターフォン鳴らしてきたし。niftyがガスも始めるみたいやから、プロバイダーに電話にスマホに、全部niftyでまとめりゃお得なんよね。
ガス始まったらall niftyかな。#電力自由化
— 夜桜🎴おふく (@9crow3) 2018年9月13日
断っているのにしつこく勧誘されるのは、うんざりしてしますよね。
そういえば大阪ガスの引っ越し手続きしたら、大阪ガスから電気の勧誘電話かかってきたわ。大阪ガスの好感度下がりましたです。
— むに子@1/24 そこに鳴る (@kirisaaaaki) 2018年7月31日
契約者の信頼をなくしてしまうのは、よくないですね。
顧客獲得に向けて改善した方がよさそうですね。
問い合わせの電話の繋がりやすさは賛否両論
大阪ガスに問い合わせがあり電話。
「〜のお客様は1を」などと自動音声が続き、やっと繋いでもらえる!となった時「ただ今混み合ってますので後ほどお掛け直し下さい」と、一方的にぶちっと電話が切れた。
それを繰り返す事約1時間、結局繋がらなかった。……大阪ガス電気には絶対に入らない!
— ぽんたまる (@pontamaru123) 2018年12月18日
自動音声ガイダンス後に1時間たっても結局繋がらなかったとかなりご立腹です。
せっかく申し込もうと思っても、他の電力会社と契約すると思われてしまっても仕方ありませんね。
大阪ガスの電気を契約すると、Amazonプライムの会費を負担してくれ、なおかつ、3,000円分のギフトカードももらえる…ということで、電気の契約を関西電力から大阪ガスに切り替えました。しかし、電話を掛けてから、電話を切るまでに40分。コールセンターの担当者とお話を始めてからも15分もかかった。
— りほう@愛と平和と音楽と (@rihou3) 2018年11月2日
この口コミの方はプランに魅かれて大阪ガスの電気を契約したようですが、問い合わせに時間がかかってしまったことにネガティブな印象を持ってしまったようですね。
わざわざ1時間も時間を確保しなければならないかと思うと、気持ちが萎えてしまいますね。
大阪ガスの電気に問い合わせした時の電話が「繋がらない」「待たされた」という口コミが多かったように感じましたが、早く電話対応してもらったという口コミもありました。
関電に手続き依頼の電話してるんだけど もう10分以上待ってる…
ネットでできる内容じゃないから電話してんのにねー
しばらく経ってから電話しろったって又待たされるんでしょうよ?
大阪ガスの方が日曜も電話できたしオペレーターの人が出るのも早かったよ
電気も大阪ガスに変えようかしらんಠ_ಠ— 緋桜 優菜 (@hiougayu_na) 2018年12月17日
電話をする時間帯によっては繋がりにくいということかもしれませんね。
ちなみにこちらが大阪ガスの電気の問い合わせ先です。
月~土 AM8:00~PM21:00
日・祝 AM9:00~PM21:00
TEL:0120-000-555
どっちがお得?大阪ガスの電気×関西電力の料金比較
大阪ガスの電気のみの「ベースプランA」
大阪ガスで都市ガスなしで、電気のみ契約する1番スタンダードなプランです。
口コミには安くなっておすすめとの声もありましたが、どれくらい安くなるのかシミュレーションしてみましょう。
大阪ガスと関西電力の電気料金シミュレーション比較
料金比較の条件は以下です。
▶関西電力「従量電灯A」
▶大阪ガス「ベースプランA」
比較条件
▶1人暮らし少なめ 100kWh
▶1人暮らし平均 240kWh
▶2人暮らし平均 350kWh
▶3人~4人世帯平均 450kWh
関西電力 | 大阪ガス | 差額 | |
---|---|---|---|
1人 少なめ 100kWh | 2,030円 | 1,975円 | 55円/月 660円/年 |
1人平均 240kWh | 5,469円 | 5,355円 | 114円/月 1,368円/年 |
2人平均 350kWh | 8,426円 | 8,087円 | 339円/月 4,068円/年 |
3人~4人 平均 450kWh | 11,302円 | 10,849円 | 453円/月 5,436円/年 |
今回のシチュエーションでは大阪ガスの電気代の方が安くなりました。
口コミの通り関西電力よりお得といえます。
しかし、実際は大阪ガスよりも電気料金が安い新電力はたくさんあります。
例えば1番おすすめのLooopでんき。3~4人世帯の場合、大阪ガスは関電よりも1ヵ月約450円安いだけですが、Looopでんきは約1,500円も安くなります。
年間でいうと大阪ガスは5,400円、Looopでんきは18,000円の大幅は節約になります。
ということで、大阪ガスの電気はおすすめしません。
▶Looopでんきの評判・口コミ!人気No.1は安い料金以上に信頼が絶大だった!
▶Looopでんきと関西電力を比較!料金が高い家庭は切り替えをおすすめします
大阪ガスの電気とガスセット割料金の「ベースプランA-G」
「ベースプランA-G」は大阪ガスの都市ガスと電気をセットで契約するプランです。
ライバルの関西電力にも電気とガスのセットプランの「なっとくパック」があります。
「なっとくパック」は使用量に関係なく、セット割で安くなるプランで、関西電力は大阪ガスよりも5万件ほど多い契約件数を獲得した人気プランです。(2018年4月)
実際に大阪ガスと関電のセット割を適用した電気料金を比較してみましょう。
大阪ガスと関西電力のガスと電気のセット割料金の比較
▶関西電力「なっとくパック」
▶大阪ガス「ベースプランA-G」
比較条件
▶1人暮らし少なめ 100kWh
▶1人暮らし平均 240kWh
▶2人暮らし平均 350kWh
▶3人~4人世帯平均 450kWh
関西電力 なっとくパック | 大阪ガス ベースプランA-G | 差額 | |
---|---|---|---|
1人 少なめ 100kWh | 1,974円 | 1,975円 | 1円/月 12円/年 |
1人平均 240kWh | 5,212円 | 5,308円 | 96円/月 1,152円/年 |
2人平均 350kWh | 7,996円 | 7,998円 | 2円/月 24円/年 |
3人~4人 平均 450kWh | 10,725円 | 10,731円 | 6円/月 72円/年 |
表の通り、全部のパターンで関西電力のなっとくパックの方が大阪ガスよりも安い結果となっています。
大阪ガスで電気とガスをまとめてもお得ではないということです。
セット割があるからとって安いとは限らないので注意しましょう。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
大阪ガスの電気とAmazonプライムとセット割「スタイルプランP」はお得?
「スタイルプランP」を申し込みすると、契約期間中ずっとAmazonプライムが使えるプランです。
大阪ガスは、Amazonプライムを別で契約するよりお得と人気のプランになっています。
しかし、Amazonプライムは一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量が少ない消費者向けです。
3人世帯以上など、電気使用量が増えるとお得にはなりません。
以下が料金表です。
電気使用量 | 大阪ガスの電気 スタイルプランP | 大阪ガスの電気 ベースプランA |
|
---|---|---|---|
基本料金 | 15kWhまで | 580円 | 279.82円 |
従量料金 | 15~120kWh | 20.19円 | 19.95円 |
120~360kWh | 24.53円 | 24.84円 | |
360kWh~ | 28.76円 | 27.61円 |
スタイルプランPが電気契約のみのベースプランAと大きく違うのは「最低料金」ですね。
料金単価もスタイルプランPの方が若干高い料金設定になっていて、3段階目の電気使用量も360kWh~になっています。
今回は4パターンの電気使用電気量を想定してシミュレーションしてみました。
1人暮らし少なめ(ほぼ家にいない人) 100kWh
1人暮らし平均~多め 250kWh
3~4人家族 450kWh
5人以上の家族 600kWh
使用量 | スタイルプランP | ベースプランA | 差額 |
---|---|---|---|
100kWh | 2,296円 | 1,975円 | 321円 |
240kWh | 5,643円 | 5,355円 | 288円 |
450kWh | 11,176円 | 10,849円 | 327円 |
600kWh | 15,490円 | 14,963円 | 527円 |
Amazonプライムは月間で400円(税込み)、年間プランで3900円(税込み)です。
※料金改定で月間500円、年間4,900円になりました。
Amazonプライムを年間契約していた場合、1ヵ月あたり408円なので、スタイルプランPがベースプランAより408円まで多い場合はスタイルプランPがお得ということになります。
3~4人家族平均の電気使用量(450kWh)では、Amazonプライムをセットで契約した方がお得になります。
しかし、大阪ガスよりももっと安い電力と契約してAmazonプライムを別で契約する方が圧倒的にお得です。
しかもスタイルプランPの場合はAmazonプライムを年間契約することになるので、もしも大阪ガスを解約した場合はAmazonプライムも解約することになり残りの契約期間分の料金も支払いすることになります。


◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
大阪ガスの電気のキャンペーンや割引特典などお得情報
2019年6月1日~2019年7月15日まで開催中のキャンペーンが以下2つ。
2.スタイルプランP限定のAmazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
キャンペーンでは大阪ガスの電気を申し込んでも必ず全員がお得になるわけではなく、また、電気代も安いわけではないのでLooopでんきなど他の電力がおすすめです。
過去のキャンペーンを一部紹介
基本料金が半年半額キャンペーン
2019年4月16日~5月31日申し込みで基本料金が半年間半額になるお得なキャンペーン
大阪ガスの電気を新規申込みするとA~D賞が当たるチャンス
大阪ガスの電気を新規で申し込むと合計100名の方に以下の賞品がプレゼントされます。
A賞:10名
VJAギフトカード10万円分
B賞:20名
ダイソンのコードレスクリーナー
C賞:30名
選べる国産和牛
D賞:40名
任天堂 Switch
スタイルプランPを新規で申し込むとAmazonギフト券+Amazon Musicが3ヶ月無料
1.Amazonギフト券2,000円分プレゼント
2.Amazon Music Unlimitedが実質3ヶ月無料
通常の30日間無料体験+2ヶ月分のクーポンコードで合計3ヶ月間が無料になります。
大阪ガスの電気の申し込み・請求・引っ越し・解約手続き方法など
申し込み方法は4パターン
大阪ガスの電気への申し込み方法は4つの方法があります。
▶大阪ガスの店頭
▶ショールーム
▶大阪ガスの電気の公式ホームページ
▶コールセンターに電話する
月~土 AM8:00~PM21:00
日・祝 AM9:00~PM21:00
TEL:0120-000-555
マンション・アパートの申し込み
賃貸アパートやマンションなどの集合住宅でも大阪ガスの電気は申し込みができます。
しかし、建物全体で一括管理している場合には個別で大阪ガスの電気を契約することはできません。
アパートやマンションの管理人さんにまずは確認してください。
スマートメーターの設置工事には立ち会いは不要
基本的にはスマートメーターの設置の工事は立ち会いはいりません。
稀に立ち会いをお願いされますが、作業時間は10分~20分ほどで終わります。
大阪ガスの電気を申し込みして、スマートメーターの設置をする場合は、申し込みから電気切り替えに2週間~1ヵ月半ほどかかります。
他の新電力からの切り替えなどで、すでにスマートメーターが設置されている場合には、申し込みから2週間~3週間ほどで大阪ガスの電気に切り替わります。
申し込み内容や供給開始予定日の詳細は大阪ガスの電気から書面が届きます。
オール電化向けプラン
大阪ガスの電気には時間帯によって電気料金が割安になるようなオール電化向けのプランはありません。
はぴeプランやはぴeタイムプランを契約中の場合は、大阪ガスの電気に切り替えると電気料金が高くなってしまいます。
関西電力では、はぴeプランやはぴeタイムプランの新規申込みが終了していますので、注意してください。
支払い方法
支払い方法は2つの方法があります。
▶口座振替
▶クレジットカード
≪使用できるクレジットカードの種類≫
▶VISA
▶Mastercard
▶JCB
▶American Express
▶Diners Club
電気のみの契約は検針票はないのでWebで明細を確認する
電気のみ契約の場合は検針票の投函はなく、会員ページの「マイ大阪ガス」にて確認します。
「見える化」によってオンラインで電気料金や電気使用量が確認できるようになりました。
月単位、日ごと、1時間ごとの使用電気量や料金が見えるので、どれだけ省エネできたかや、前年との比較もできます。
大阪ガスの電気だけでなく、他の新電力でも対応しているサービスでとても便利ですね。
電気とガスをセットで契約している場合には、従来通り検針票が届きます。
ガス・電気の使用量がそれぞれ記載されます。
電気のトラブルについて
電気のトラブルがあった場合は、まずは大阪ガスの電気に連絡します。
トラブル内容によっては、関西電力に問い合わせをお願いする場合もあるようです。
月~土 AM8:00~PM21:00
日・祝 AM9:00~PM21:00
TEL:0120-000-555
ガイダンス『1』で電気の担当につながります。
大阪ガスの電気の違約金と解約方法
家庭向けのプランでは解約に伴う違約金は発生しません。
他の新電力に切り替える場合には、新しく契約する新電力が解約手続きを行ってくれるので大阪ガスの電気への連絡はいりません。
しかし、以下の2つの場合はコールセンターに連絡が必要です。
▶引っ越しに伴う解約の場合
解約希望日の前日17時までに連絡すること
▶申し込み後、供給開始前にキャンセルしたい場合
供給開始予定日の2営業日前までに連絡すること
なかなかコールセンターに電話が繋がらないという口コミが多かったので、解約が決まったら早めに連絡しましょう。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
まとめ
大阪ガスの電気は、電気のみの契約なら関西電力より安くなりますが、他の新電力の方がもっと安くお得になります。
ガスと電気のセット割プランも、大阪ガスよりも関西電力の方が安いので、どっちにしても大阪ガスである必要はありません。
Amazonプライムのセットプランは人気ですが、電気使用量が多い家庭にはかえって高くなってしまうので、ご注意ください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!