今回は、携帯電話や光回線でも人気で大手のソフトバンクのでんきについてまとめました。
ソフトバンクでんきの評判・口コミ、おうちでんきや自然でんきの特徴、デメリット、電気料金のシミュレーション比較など
調べた結果、ソフトバンクでんきはおすすめしません。
口コミを見るとすぐに解約する人もいたり、満足度も低いことがわかりました。実際に料金を算出しても安いとは言えません。
ぜひ参考にしてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
目次
ソフトバンクでんきをおすすめしない5つのデメリット
利用者の口コミ・満足度が悪い
ソフトバンクでんき利用者の口コミ・評判を見てみると、満足度は低いといえます。
思ったよりも安くならず、すぐに解約する人も多いようです。
電気代はあまり安くならない・一人暮らしには高い
後ほど従来電力とのシミュレーション比較をしますが、ソフトバンクでんきはあまり安くなりませんでした。
使用電気量が増えれば、従来電力よりも安くなりやすいですが、一人暮らしなど電気使用量が少ない場合にはお得になりません。
評判を見ても「安くならなった」「高くなった」という口コミがありました。
セット割があるのはおうちでんきだけ
セット割があるのはメリットのようですが、自然でんきは電気とスマホやネット回線のセット割対象外です。
オール電化向けプランはない
ソフトバンクでんきにはオール電化向けプランは用意されていません。
オール電化向けプランを契約中の場合は、切り替えない方がお得です。
オール電化向けプランがある新電力をいくつか紹介します。
▶ミツウロコでんき「とくとくナイト」
▶坊っちゃん電気「マドンナプラン」
▶エルピオ電気「深夜お得プラン」
▶ナンワエナジー「スタンダードオール電化」
▶親指でんき「日曜から夜更かしプラン」 など
Tポイント付与サービスはなくなった
以前までの旧プランでは電気代に応じてTポイントが貯まるポイントサービスがありましたが、現在はありません。
また、Tポイント8,000ptプレゼントキャンペーンなども現在はありません。
ソフトバンクでんき利用者の評判と口コミ


期待したほど安くならないという口コミが多い
電気変えようかなー。
あの時やからソフトバンク電気にしたけど結局そんなになんよなー。
優待とかもないし。— 猫ママaya (@aya65593244) 2017年12月15日
ソフトバンクでんきに切り替えたけど、思っていたよりも安くならなったようです。
優待などの特典もないため、切り替えても満足感やお得感がないようですね。
昨年末、Softbankのスマホを買い換えるとき、電気代が安くなるとかゆうて関電からSoftbank系のソフトバンクパワーに切り換えてくれた。ジジババにはちゃんと理解出来てなくて結果として余り安くなってなかった。ほんで元に戻してもろた。煙に巻かれやすい年寄りは保守で行くべし。旧態依然で逝こう!
— へいめい (@haymay_y) 2018年6月16日
スマホとのセット割で安くなると言われておうちでんきを契約したようですね。
確かにおうちでんきの料金設定は、従来電力より少しだけ安いですが、もっと安くなる新電力はあります。
2ヶ月連続で電気代8000円超え…え?ソフトバンクでんきにしてから高くなったの気のせい???ただ使いすぎなだけかな〜
— NxAxO (@naaao1990) 2018年4月2日
この口コミの方は、逆に電気料金が高くなってしまったようですね。
プランによっては高くなってしまうこともあります。
1ヵ月経たずに解約
ソフトバンクでんき1ヶ月もしないうちに解約となった…
— あずき☀️ (@AZK48) 2018年12月16日
短期間で解約でしたということは、ソフトバンクでんきに切り替えてもメリットを感じなかったのでしょうね。
キャンペーンで初回請求金額が479円
一方で驚くほど、電気代が安くなったという口コミもありました。
ソフトバンクでんきに変えたら11月の電気代479円😳
おうち割Wキャンペーンとやらで割引されてる😳
まぼろしかと思った🤣— 🍒みかちん🍒1/27ヤフオク♥ (@mi25te0218) 2018年12月13日
現在ソフトバンクでんきでは、契約すると初回請求金額が最大5,000円値引きになる「おうちでんき新生活応援キャンペーン」を実施中です。
定期的にこのような初回請求金額を値引きするキャンペーンを実施しているので、初回は安くなることもあります。
顧客対応に不満との評判
ソフトバンク電気の人。。。年中無休とか言うとんのに電話出んぞ!(・Д・)殺されたんか?
— みわのり@love_F1な僧侶 (@coposf) 2018年4月14日
なかなか電話が繋がらないという不満の口コミもありました。
時間帯によっては混みあいます。
根気よく電話をするしかないですね。
ソフトバンク電気の明細がWEBで見られへんなーと思って問い合わせたら、システムの不具合で今は見れませんって言われた。復旧見込みも4月中頃とか曖昧やし、WEBでもいいからシステム不具合をきちんとユーザーにお知らせしてほしい。なんか不信感。#Softbank#ソフトバンク電気
— やーや with 11ヶ月boy (@pink_aiko_834) 2018年3月27日
tweetされているのが3月27日で、復旧まで4月中頃だと結構時間がかかることになります。
システム不具合のお知らせや今回は明細をお送りしますといった対策をしてくれなかったのでしょうか?
料金明細は基本的にwebで確認することになっているので、不具合で確認できないと困りますね。
ソフトバンクでんきの料金プランと支払いなど基本情報
ソフトバンクでんきは現在、以下の2つのプランとなっています。
▶自然でんき
おうちでんきと自然でんきでは料金体系が違います。
おうちでんきは、基本料金+使用した電気量によって電気単価が3段階になっています。
自然でんきは、基本料金が0円で電気単価は一律料金とシンプルに設定されています。
それぞれのプランの特徴について詳しく紹介します。
おうちでんきはセット割が適用になる
おうちでんきは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「おうち割でんきセット」でセット割引きになるのが特徴です。
また、沖縄エリアにも対応しています。
≪でんきセット割の割引額≫
・スマホやケータイ1回線につき、2年間毎月-100円割引
※3年目以降は-50円割引き
・電気の従量料金が毎月-1%引き
1回線につき月々-100円なので、2回線だと‐200円、3回線だと‐300円となっていきます。
なので、おうち割でんきセットでの割引がお得かどうかは、契約回線数によります。
スマホや固定ネット回線など契約回線が多ければ割引も大きくなります。
≪でんきセット割の適用対象≫
スマホ/携帯電話/タブレット
▶iPhone
▶スマートフォン
▶ケータイ
▶あんしんファミリーケータイ
▶みまもりケータイ
▶iPad
▶タブレット
▶Wi-Fiルーター
インターネット
▶SoftBank光
▶SoftBank Air
▶Yahoo!BB ADSL
▶Yahoo!BB バリュープラン
他社新電力と電気のセット割を比較
ソフトバンクと同じようにスマホなどの携帯電話や光回線と電気事業を行っているauのauでんきは、ソフトバンクでんきのようなスマホや光回線のセット割はありません。
その他のインターネット回線と電気のセット割をしている新電力の例を挙げてみます。
▶niftyでんき「まるっと割」
niftyは電気の他に、@niftyのネット回線、@niftyガス、ニフティのスマホ(NifMo)など多様なサービスを提供しています。
ネット+スマホ+電気
=-400円割引/月
ネット+電気+ガス
=-350円割引/月
スマホ+電気+ガス
=-350円割引/月
ネット+電気
=-250円割引/月
スマホ+電気
=-250円割引/月
電気+ガス
=-100円割引/月
ネット+スマホ
=-200円割引/月
▶東急でんき「イッツコム電気ぐっと割」
初回請求月から12ヵ月間の限定割引になります。
電気+テレビ
=-100円
電気+ネット
=-100円
電気+電話
=-50円
電気+イッツコムスマート
=-100円
※イッツコムスマートとはイッツコムの以下3つのサービスを指します。
・外出先からリモートで家の中を確認できる「インテリジェントホーム」
・異常発生時に警備員が駆け付ける「東急スマートセキュリティ」
・防災情報や便利な生活情報を自動でテレビ画面にお知らせする「イッツコムテレビ・プッシュ」
▶東京ガスでんき「東京ガストリプル割」
※東京ガス×提携するプロバイダー×電気 の3つの契約が必須です
光回線 | 戸建ての 割引き額(月額) | マンションの 割引き額(月額) |
---|---|---|
BIGLOBE光 | 300円 | 200円 |
AsahiNet光 | 300円 | 300円 |
So-net光プラス | 200円 | 200円 |
@nifty光 | 200円 | 200円 |
DTI光 | 250円 | 100円 |
エキサイト光 | 110円 | 110円 |
ぷらら光 | 100円 (24ヵ月限定) | 100円 (24ヵ月限定) |
OCN光 | 100円 (24ヵ月限定) | 100円 (24ヵ月限定) |
すでに提携のプロバイダーの光回線を契約されている場合も、東京ガストリプル割は適用されます(注意:OCN、ぷららは対象外)
いくつか、電気とのセット割を見て頂いた通り、ネット回線や携帯電話の回線数によってはソフトバンクでんきのセット割の方がお得です。
ただし、ソフトバンクでんきのおうちでんきは設定料金が従来電力とあまり変わらないので、あまりお得ではありません。
自然でんきは割引対象外のプラン
「自然でんき」は旧プランの「FITでんきプラン」と同様に、太陽光など再生可能エネルギーで発電されたFIT電気を提供するプランです。
FITでんきとは、CO2を発生させない地球に優しいエネルギーです。
「自然でんき」では、再生可能エネルギー比率50%を目標としており、2017年度は82.9%のFIT電気を提供した実績があります。
自然でんきはソフトバンクのスマホなどとのセット割引き対象外になります。


解約金について
ソフトバンクでんきでは1年契約の自動更新となり、1年以内に解約するには500円(税抜き)の解約事務手数料が発生します。
電気代の支払い方法
支払い方法は2通り
▶口座振替
▶クレジットカード
スマホなど携帯電話とインターネット・電気代をまとめて支払いをする場合は、ソフトバンクでんき利用開始から2ヵ月後の携帯電話・インターネット料金と合算して請求されます。
検針票は有料で発行してもらえる
電気料金や電気使用量は会員ページで確認できますが、紙で検針票(明細書)を発行してもらうこともできます。
その際は税込み108円かかります。
【明細書の申し込み方法】
1.ソフトバンクでんきのマイページにログイン
2.「契約の確認・変更」画面にいく
3.オプションサービスの「でんき明細書オプション(郵送)」を「加入する」にする
「見える化」でマイページで電気使用量を確認できる
マイページにログインすると、Web上で電気使用量の確認ができます。
年、月、日にち、30分単位でどのくらいの電気を利用しているかが分かるので、節約にも繋がります。
従来電力とソフトバンクでんきの料金シミュレーション比較
各エリアを従来電力・おうちでんき・自然でんきで電気料金のシミュレーション比較をしました。
また、自然でんきは電気使用量が多いと比較的安くなる結果となりました。
いずれにしても、おうちでんきや自然でんきよりも安い新電力はいくつもあるので、ソフトバンクでんきは安いとは言えません。
おうちでんきと自然でんきでは電気提供エリアが違います。
提供エリア | おうちでんき | 自然でんき |
---|---|---|
北海道電力エリア | ○ | ○ |
東北電力エリア | ○ | ○ |
東京電力エリア | ○ | ○ |
中部電力エリア | ○ | ○ |
北陸電力エリア | ✕ | ✕ |
関西電力エリア | ○ | ○ |
中国電力エリア | ○ | ○ |
九州電力エリア | ✕ | ○ |
沖縄電力エリア | ○ | ✕ |
自然でんきは対応している九州電力エリアをおうちでんきでは対象外となっています。
おうちでんきは従来電力よりも電気料金はわずかに安い結果となり、切り替えを強くおすすめするほどではありませんでした。
料金比較の条件は以下です。
▶30Aで250kWhの電気を使用した場合(1~2人世帯を想定)
▶40Aで450kWhの電気を使用した場合(3~4人人世帯を想定)
使用電気量 | 北海道電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 334.80円 | 334.80円 | 0円 |
15A | 502.20円 | 502.20円 | ||
20A | 669.60円 | 669.60円 | ||
30A | 1004.40円 | 1004.40円 | ||
40A | 1339.20円 | 1339.20円 | ||
50A | 1674.00円 | 1674.00円 | ||
60A | 2008.80円 | 2008.80円 | ||
従量料金 | 0~120kWh | 23.54円 | 23.30円 | 31円 |
120~280kWh | 29.72円 | 29.41円 | ||
280kWh~ | 33.37円 | 33.03円 |
▶北海道電力=7,692円
▶おうちでんき=7,623円
▶自然でんき=7,750円
▶北海道電力=14,592円
▶おうちでんき=14,455円
▶自然でんき=13,950円
従来電力よりおうちでんきの方が少し安いですね。
自然電気は電気使用量が多いと、お得になっていますね。
アンペア数(A) /電気使用量(kWh) | 東北電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 324.00円 | 324.00円 | 0円 |
15A | 486.00円 | 486.00円 | ||
20A | 648.00円 | 648.00円 | ||
30A | 972.00円 | 972.00円 | ||
40A | 1,296.00円 | 1,296.00円 | ||
50A | 1,620.00円 | 1,620.00円 | ||
60A | 1,944.00円 | 1,944.00円 | ||
従量料金 | 0~120kWh | 18.24円 | 18.05円 | 27円 |
120~300kWh | 24.87円 | 24.62円 | ||
300kWh~ | 28.75円 | 28.46円 |
▶東北電力=6,393円
▶おうちでんき=6,338円
▶自然でんき=6,750円
▶東北電力=12,273円
▶おうちでんき=12,162円
▶自然でんき=12,150円
東北電力エリアでは、それぞれ同じような金額になりましたね。
お得感に欠ける印象があります。
アンペア(A) /電気使用量(kWh) | 東京電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 280.80円 | 280.80円 | 0円 |
15A | 421.20円 | 421.20円 | ||
20A | 561.60円 | 561.60円 | ||
30A | 842.40円 | 842.40円 | ||
40A | 1,123.20円 | 1,123.20円 | ||
50A | 1,404.00円 | 1,404.00円 | ||
60A | 1,684.80円 | 1,684.80円 | ||
従量料金 | 0~120kWh | 19.52円 | 19.33円 | 26円 |
120~300kWh | 26.00円 | 25.74円 | ||
300kWh~ | 30.02円 | 29.72円 |
▶東京電力=6,564円
▶おうちでんき=6,508円
▶自然でんき=6,500円
▶東京電力=12,648円
▶おうちでんき=12,534円
▶自然でんき=11,700円
電気使用量が少ないと、あまり変わらないようです。
電気使用量が増えれば自然でんきの場合は節約感がでますね。
使用電気量 | 中部電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 280.80円 | 280.80円 | 0円 |
15A | 421.20円 | 421.20円 | ||
20A | 561.60円 | 561.60円 | ||
30A | 842.40円 | 842.40円 | ||
40A | 1123.20円 | 1123.20円 | ||
50A | 1404.00円 | 1404.00円 | ||
60A | 1684.80円 | 1684.80円 | ||
従量料金 | 0~120kWh | 20.68円 | 19.33円 | 25円 |
120~300kWh | 25.08円 | 25.74円 | ||
300kWh~ | 27.97円 | 29.72円 |
▶中部電力=6,584円
▶おうちでんき=6,508円
▶自然でんき=6,250円
▶中部電力=12,314円
▶おうちでんき=12,534円
▶自然でんき=11,250円
中部電力エリアでは自然でんきがお得のようです。
エリアによっては電気使用量が少ない場合、おうち割電気セットを適用させてもおうちでんきより、自然でんきの方が安くなるようです。
電気使用量 | 関西電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | 0~15kWh | 334.82円 | 334.82円 | 0円 |
従量料金 | 15~120kWh | 19.95円 | 19.76円 | 23円 |
120~300kWh | 25.33円 | 25.08円 | ||
300kWh~ | 28.76円 | 28.46円 |
▶関西電力=5,722円
▶おうちでんき=5,670円
▶自然でんき=5,750円
▶関西電力=11,302円
▶おうちでんき=11,193円
▶自然でんき=10,350円
おうち割電気セットを適用させても1回線につき100円しか安くなりません。
回線数が多ければいいかもしれませんが、微妙ですね。
3年目以降は50円しか安くなりません。
使用電気量 | 中国電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | 0~15kWh | 331.23円 | 331.23円 | 0円 |
従量料金 | 15~120kWh | 20.40円 | 20.19円 | 25円 |
120~300kWh | 26.96円 | 26.69円 | ||
300kWh~ | 29.04円 | 28.74円 |
▶中国電力=5,978円
▶おうちでんき=5,920円
▶自然でんき=6,250円
▶中国電力=11,682円
▶おうちでんき=11,566円
▶自然でんき=11,250円
安くなるのがこれくらいなら、あえてソフトバンクでんきを選ぶ必要はないですね。
使用電気量 | 四国電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | 0~11kWhまで | 403.92円 | 403.92円 | 0円 |
従量料金 | 11~120kWh | 20.00円 | 19.79円 | 25円 |
120~300kW | 26.50円 | 26.23円 | ||
300kWh~ | 29.95円 | 29.65円 |
▶四国電力=6,028円
▶おうちでんき=5,970円
▶自然でんき=6,250円
▶四国電力=11,846円
▶おうちでんき=11,729円
▶自然でんき=11,250円
他の新電力の方がもっと安くなります。
ソフトバンク光やソフトバンクのスマホを使っているからといって、電気もソフトバンクにする必要はなさそうでね。
電気使用量 | 九州電力 | おうちでんき | 自然でんき | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 291.60円 | 対象外 エリア | 0円 |
15A | 437.40円 | |||
20A | 583.20円 | |||
30A | 874.80円 | |||
40A | 1,166.40円 | |||
50A | 1,458.00円 | |||
60A | 1,749.60円 | |||
従量料金 | 0~120kWh | 17.19円 | 24円 | |
120~300kWh | 22.69円 | |||
300kWh~ | 25.63円 |
▶九州電力=5,887円
▶自然でんき=6,000円
▶九州電力=11,157円
▶自然でんき=10,800円
九州電力エリアはおうちでんきの対象外なので、九州電力と自然でんきのみのシミュレーションです。
自然でんきは、セット割がないのであえてソフトバンクでんきにする必要はありません。
自然でんきよりも安い単価のあしたでんきがおすすめです。
▶沖縄電力=6,229円
▶おうちでんき=6,171円
▶沖縄電力=12,394円
▶おうちでんき=12,274円
沖縄電力エリアは自然でんき対象外なので、おうちでんきとのシミュレーションのみです。
電気使用量が少ない一人暮らしならセット割で安いかもしれませんが、使用量多めの家庭なら他の電力の方が安くなります。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
ソフトバンクでんきに関するその他の情報
▶ソフトバンクでんきのキャンペーン!キャッシュバックなどお得に申し込みする方法!
ソフトバンクの『自然でんき』とLooopでんきを比較した記事はこちら
▶ソフトバンク『自然でんき』よりもLooopでんきが圧倒的に安くておすすめ!
まとめ
ソフトバンクでんきは、セット割があっても大幅に安くなるわけではないのでおすすめしません。
しかも3年目以降は割引額は下がってしまいます。
個人的にはLooopでんきが1番おすすめです。解約金も発生しないのでぜひご検討ください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
▶Looopでんきの評判・口コミまとめ!安さと絶大な信頼が人気No.1の理由だった