ティーダッシュ(ズームエナジー)電気の料金!友達に口コミする際の注意点は?

ティーダッシュの電気の料金と注意点をまとめています。

ティーダッシュは、紹介プログラムによって高額な割引があるので、知り合いからの紹介で契約するケースも多くあるようです。

しかし、従来の電力よりも安くはなりますが、大幅には安くはならないのであまりおすすめしません。

この記事では詳しく料金とおすすめの電力を見ていくので、ぜひ参考にしてくださいね。

※燃料費調整額は毎月変動するため、電気料金の試算結果には含まれていません。
詳細は各社ホームページでご確認お願いいたします。

ティーダッシュ(ズームエナジー)はおすすめ?

ティーダッシュの電気は、ティーダッシュ合同会社が販売する電力サービスです。

2020年以降はイーレックスの子会社ですが、それ以前は外資系の新電力(旧:ズームエナジー)としてサービス展開していました。

そんなティーダッシュは、従来の電力より安くなり、紹介すると大きな割引を受けられる特徴があります。

しかし、他の新電力と比較するとあまり安くならないため、おすすめしません。

料金を詳しく見ていきましょう。

ティーダッシュ(ズームエナジー)の料金と注意点

ティーダッシュには2つの注意点があります。

1.電気代はあまり安くならない
2.友達紹介プログラムに注意

ティーダッシュは従来電力と比較すると、少ししか安くなりませんが、お友達を紹介すると大きな割引が受けられます。

詳しく見ていきましょう。

1.電気代はあまり安くならない

ティーダッシュだと電気代があまり安くならないのは2つの理由があります。

●基本料金があまり安くない
●単価もあまり安くない

電気使用量が多い方が安くなりやすいですが、4人家族ですら100円程度でした。

一人暮らしならもっと少ない節約額になります。

東京電力エリアを例にすると基本料金は数円~数十円程度しか変わりません。

アンペア
東京電力T-dash
10A286円283.14円
15A429円424.71円
20A572円566.28円
30A858円849.24円
40A1,144円1132.56円
50A1,430円1415.70円
60A1,716円1698.84円

例えば、契約アンペアが30Aだった場合、毎月7円位は最低でも安くなります。

正直、基本料金だけ見ると物足りない額です。

もしも、従量料金が安ければ問題ありませんでしたが、残念ながら従量料金もほとんど変わりません。

使用量(kWh)東京電力T-dash
0~120kWh19.88円19.68円
120~300kWh26.48円26.22円
300kWh~30.57円30.26円

ご覧の通り、一目見て安くなるか分からない程度しか変わっていません。

これだけでも、節約額にあまり期待できないことをはお分かり頂けたと思いますが、ティーダッシュの料金を東京電力エリアを例にシミュレーション比較してみました。

≪比較条件≫
▶1人暮らし在宅少なめ 100kWh
▶1人暮らし在宅多め  240kWh
▶2人暮らし平均  350kWh
▶3人~4人世帯平均 450kwh
使用量東京電力T-dash
旧ズームエナジー
差額
1人世帯
少なめ
30A
100kWh
2,846円2,817円29円/月
348円/年
1人世帯
平均
30A
240kWh
6,421円6,357円64円/月
768円/年
2人世帯
平均
30A
350kWh
9,538円9,443円95円/月
1,140円/年
3~4人世帯
平均
40A
450kWh
12,881円12,752円129円/月
1,548円/年

1ヵ月の節約額は3~4人家族でも20円以下です。『あしたでんき』や『Looopでんき』なら1ヵ月で1,000円位節約できます。

友達紹介で苦労しなくても、いつも通り電気を使うだけで簡単に安くできます。長い目で見れば確実にズームエナジーより他の電力の方がおすすめです。

2.割引になる友達紹介プログラムに注意

ティーダッシュには、友達や家族、法人などを紹介すると、毎月の電気代が最大13,000円割引になるサービスがあります。

ただし割引条件は、かなり難易度が高く紹介者7人以上となっています。

毎月の割引なので大きなメリットですが、紹介が1人や2人では割引は一切ありません。

また、紹介で契約した人は割引してもらえないという点にも注意しましょう。

本当におすすめしたいほど安いなら安心ですが、前章の通り、あまり安くならないのでお知り合いの方にメリットにならない可能性もあります。

利用者の評判・口コミを調べると『高い』と評価する人もいました。

ティーダッシュで電気代が高くなったと感じる人もいる

ティーダッシュ利用者の評判・口コミを調べると、付き合いで契約する人も実際にいました。

もともと安い新電力で契約していた場合は、下記の方のように高く感じるケースもあります。

紹介するお相手がどこの電気を使っているのかによって安くなるとは断言できないので注意しましょう。

おまけ:変動レートではない

ズームエナジーだった時には6ヵ月後には変動レートへと以降するため、レートによっては料金が高くなる可能性もありました。

ティーダッシュになってからは変動レートはなくなったので、高くなることはありません。

その点は安心して契約できますね。

ティーダッシュ(ズームエナジー)よりおすすめ!本当に安い電力会社

ズームエナジーよりも断然安くて評判・口コミが良く、ユーザーの満足度高いおすすめの電力は以下の4社です。

評判や口コミ、料金などサービス全体をみて決めているので安心して、ご自身の生活状況と重要視しているポイントで決めてくださいね。

2人暮らし以上なら電気もガスも『ENEOSでんき』

『ENEOSでんき』が1番おすすめです。

また、『ENEOS都市ガス』も安いのでセットでの契約をおすすめします。

Tポイントが貯まったり、ガソリン代の割引などお得な特典がたくさんあります。

ぜひ、公式サイトでシミュレーションしてみてください。

一人暮らしで電気・ガスまとめるなら『CDエナジーダイレクト』

一人暮らしでまとめるなら『CDエナジー』が1番おすすめです。

電気は東京電力より安く、ガスは東京ガスより安いので必ず安くできます。

さらに、毎月の電気代でポイントが貯まりますし、違約金もないので気軽に切替できます。

キャンペーンの開催も多いのでお得に申し込みもできます。

【安さ重視】一人暮らしなら『シン・エナジー』or『あしたでんき』

電気単独でいいから安い電力を希望する一人暮らしには『シン・エナジー』または『あしたでんき』がおすすめです。

『あしたでんき』のメリットは基本料金0円・トップクラスの一律単価・解約金無料のところ。

対象エリアが、東北・関東・中部・関西・中国・九州電力エリアという点には注意が必要です。

『シン・エナジー』の場合は北海道以外が対象エリアで、従来電力より確実に安い料金設定であること。

また、毎月の電気代でJALマイルも貯まります。

『シン・エナジー』は他にも電気を使う時間によって安くなるプランがあったり、生活スタイルによって最安のプランを提案してくれるなど利用者を親切な機能もあります。

迷ったら『シン・エナジー』がおすすめです。

ティーダッシュの解約方法や申し込みキャンセルについて

いつ解約しても違約金はかからないので安心してください。

利用開始前の場合

ティーダッシュを申し込みして電気が供給される前の場合、公式サイトに『お申込みのキャンセル』という欄があるので、必要事項を入力すれば対応してくれます。

もし分からなければ問い合わせるといいでしょう。

他の電力に切り替える場合

ティーダッシュの電力を利用中の場合、ティーダッシュには連絡せずにそのまま他の電力に申し込みして大丈夫です。

次の申し込み先が解約手続きをしてくれます。

まとめ

ティーダッシュのサービス特徴についてご紹介しましたが、いかがでしょうか。

おすすめするほど安くはなりません。

電力切替を検討中の方は、ぜひ他の記事も参考にしてくださいね。

\口コミで話題の新電力/
『CDエナジー』

1.豊富なプラン!
電気をたくさん使う家族向けの「ファミリーでんき」、一人暮らし向けの「シングルでんき」!
大人気の新電力◎

2.ガスもセットでお得!
セットで割引になります。
毎月貯まるポイントは、電気代の支払いや他のポイントとの交換も可能!

初期費用0円!解約金は原則なし。(一部プランを除く)

電力切り替えは次回検針日です!
早めの申し込みをおすすめします!

コメント

  1. イカリ より:

    ズームエナジー高いからもともとの電力に去年の3月に変更したのに
    その時の電気料金未払いです!なんて
    11ヶ月後に電話ありました!ちゃんと支払ってあるのに2万円近くの二重請求!払ってないとの一点張り!怖い会社です。事務的ミスだと思うのに払ってないの一点張り事務処理もちゃんとできない会社は怖いのでこの会社とは契約できませんね

コメントを残す

*