今回は携帯電話や光回線で人気で大手のauの「auでんき」について調べました。
結論をいうとauでんきを契約すると損します。
他の新電力なら3~4人家族で月々1,000円、電気を多く使う家庭なら5,000円安くできますが、auでんきだと月々10円にも届きません。
auショップで電気もauにすることをお勧めされることも多いようですが、すぐに契約しないでください。
もし契約してしまっても無料でキャンセル、解約できるので他の新電力をおすすめします。
auでんきよりおすすめの新電力も紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!
目次
auでんきのおすすめできない3つのデメリット
auでんきを徹底調査してみると、まったくお得にならないというのが正直な感想です。
デメリットは大きく3つあります。
▶電気料金が全然安くならない
▶auスマホやauひかりとのセット割・キャッシュバックもお得じゃない
そもそもauでんきはauの携帯電話やauひかりとセットで契約している家庭でなければ、でんきの申し込みはできません。
ということは、auのスマホを契約し続けないとauでんきの特典は受けられません。
スマホを替えにauショップに行った時に断り切れずに契約してしまう人が多いようです。
電力について全く知識がないとお得そうに感じてしまうかもしれませんが、他の新電力の方が圧倒的に安いです。
auでんきだと、かなり損してしまうので早めにキャンセル・乗り換えをおすすめします。
※auでんき解約に費用はかかりません。また、私がおすすめする新電力は初期費用も0円なので安心して切り替えできます。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
auでんき利用者の評判・口コミが悪い
auでんきの評判と口コミをチェックすると『評判が悪い』部類に入ります。
▶対応が悪い
▶明細もわかりづらい
など
では利用者の声を見ていきましょう。
電気料金が高い
やば…寝れない。でんき料金が高すぎたのが衝撃過ぎて寝れない…
半年以上見てなかったらえらいことになってた…
auでんき高いの?なんでなの?どこに相談したらいいの!?— あや (@chobo914) 2019年1月7日
電気料金が安くなることを期待して、電力会社を乗り換えるはずです。
しかし、この口コミの様子だと予想外に高額過ぎて動揺していますね。
auでんき料金おかしくね?高すぎる
解約だわ— ありおす (@NagiArios) 2018年4月22日
電気料金が高すぎて解約を決めたようです。
【auでんき キャンペーン実施中】
auご利用のお客様お得な情報です☆★
今、アツイ(>_<)!!auでんき!!今までのでんき料金と変わらずに、ポイントが貯まります!!
面倒な立会工事も不要♪
詳しくは当店まで∑(゚Д゚)
0800-700-1913#au #auでんき #札幌— auショップ札幌屯田 (@ausapporotonden) June 3, 2019
auショップのツイートですが、私が気になったのは『今までのでんき料金と変わらずに』という点。
結論をいってしまうと、残念ながらauでんきは全然お得ではありません。
新電力の多くは『基本料金0円』とか『〇%安くなります』と謳っていることが多いですが、auでんきは『変わらない』と言います。
実は従来電力よりもたったの0.01円安くなっただけ。
相当ポイントが貯まったり、セット割が超お得など、でんき料金以外の特典がお得でなければメリットはありません。
明細が分かりづらい
auでんきアプリの請求金額と auの合算請求明細のでんきと一致しないよ! あがりさがりの変化も追従しないばらばら??
— にゃりん(;'∀')@観測所 (@Spica_avro504k) 2018年10月15日
アプリの請求額とスマホの請求額が違っているようです。
本当に違うのか分かりませんが、もし勘違いだったとしたら、請求明細がわかりづらいということですね。
auでんきの請求、超分かりづらいいい。《クレジットカードの請求表記→2/28 A円》は、auの請求明細で見ると4月の請求に載ってて、つまりこのA円は、2月の電気使用分で、実際は3月に請求される分だけど、auでまとまるから翌月に請求されてる…ってこと?
家計簿の何処に書けばいい?(´;ω;`)ブワッ— a.akc (@noAKiA) 2018年5月28日
請求が分かりづらいと困惑しているようです。
対応が酷い、強引に契約させられる
どこの携帯会社も同じなのかな?auには騙されっぱなし。こんなのお年寄りさんならイチコロ。酷い商売してるなー。「auでんき」メーター工事必須と一年未満の解約で違約金発生は説明されてない。利用開始前のキャンセルに間に合ってよかったけど対応は本当に最低だった。#auでんき #au
— ありゃこ (@ayako_fast) 2019年1月28日
解約金の説明がなかったようです。
解約金はなくなったから説明しなかったのかもしれませんね。
でも騙されたと感じてしまったようですね。
auでんき勧められて説明だけ聞いたけど、ガス中心の生活やから年間通して100円ウォレットP入る程度やのに店員のプッシュが強すぎてなんか怖くなって断った。後から口コミ調べてみたら良いと悪いが極端で、トラブルになった時の対応が酷いぽい。au全体のサポセンの質落ちてるからなー
— おみくじ (@039ji) 2018年11月30日
強引で恐怖を感じるほどのセールスだったようですね。
auの対応が気分悪い。ショップ対応が悪いと聞くが同意。
一方的にauでんきにも加入させられた。興味があったから入ったが、やり方には気分が悪い。場所は大宮のauショップだ。— 世の中不満なことばかりだ (@m999k2) 2018年11月16日
強引にauでんきを契約させられてしまったようです。
スタッフによって対応が違うのは普通ですが、auでんきに関しての評判・口コミは不満が多かったです。
社内教育や方針になにか問題があるように感じてしまいます。
電気使用量・電気代の見える化が便利
今まで電気代ってあまり気にしたことなかったけどauでんきにしたらアプリで毎日の電気料金とかいろんな情報が見れるようになった。そうなると多少は気になってくるよね。オイルヒーター買ってから電気代すごいんだけど使い方間違ってたみたい😨うまく使えばここまで上がらんはず…。
— はぽねさ (@mi_pueblo210) 2019年1月12日
毎日電気使用量が見ることができて便利という口コミですね。
ただ、auでんきだけじゃなく、ほとんどの新電力で対応しています。
うちは携帯会社がauなので、数ヶ月前から電気もauに切り替え。
アプリがあるので、毎日の使用量と料金などが目に見えてわかるのでとてもイイ👍
auでんきにして良かった😊❤️— 🐶くーたま🐶 (@kurumaru358) 2019年1月12日
こちらも電気使用量と料金がわかりやすく把握できていいと高評価していますね。
「auでんきアプリ」でできること
▶月末の電気料金を予測
▶プッシュ通知で電気の使い過ぎをお知らせ
▶電気料金に応じて買い物クーポンが当たる「ガチャ」にチャレンジできる
▶家電別の電気使用量内訳を推測してくれる
▶自宅の家電と最新の家電の消費電力を比較してくれる
など
使い過ぎ防止や料金予測ができて節約に繋がる機能があって便利ですね。
auでんきの安くならない理由は設定料金が高すぎること
一般家庭向けのプランは「でんきMプラン」のみです。
電力切り替えの目的は電気料金を安くすることのはずですが、auでんきの料金プランは従来電力とほぼ変わりません。
例えば以下は東京電力エリアの料金プランですが、基本料金はまったく変わらず従量料金は0.01円しか変わりません。
使用量 | 東京電力 | auでんき Mプラン |
|
---|---|---|---|
基 本 料 金 | 10A | 286円 | |
15A | 429円 | ||
20A | 572円 | ||
30A | 858円 | ||
40A | 1,144円 | ||
50A | 1,430円 | ||
60A | 1,716円 | ||
従 量 料 金 | 0~120kWh | 19.88円 | 19.87円 |
120~300kWh | 26.48円 | 26.47円 | |
300kWh~ | 30.57円 | 30.56円 |
ちなみに関西電力エリアもほとんど変わりません。
電気使用量 | 関西電力 | auでんき Mプラン |
|
---|---|---|---|
最低料金 | 0~15kWh | 341.02円 | 304.01円 |
従量料金 | 15~120kWh | 20.32円 | 20.31円 |
120~300kWh | 25.8円 | 25.79円 | |
300kWh~ | 29.29円 | 29.28円 |
実際にシミュレーション比較してみても、2円~4円と驚くほど安くなりません。
ここまで電気料金が変わらない電力も珍しいくらいです。
東京電力エリアで3~4人家族平均の電気使用量の場合(40Aで450kWh)
▶東京電力=12,881円
▶auでんき=12,877円
新電力で1番選ばれている超人気のLooopでんきは、ポイントやセット割などはありませんが、3~4人家族ならauでんきよりも年間15,000円くらい安くできます。
仮に還元されるポイントを含めても、特典なしのLooopでんきの方が安くなります。
ちなみに、事務所や商店、飲食店などのビジネス向けプランは「でんきLプラン」となります。
でんきLプランはインターネットからの申し込みができないのでauショップや電話で申し込み
問い合わせが必要です。
受付時間:AM9:00-PM20:00(年中無休)
TEL:0120-925-881
セット割のau WALLETのキャッシュバック特典も微妙
au WALLETとは、コンビニや飲食店、インターネットの買い物で使えるプリペイド式のカードです。
セット割は値引きや料金割引ではなくau WALLETポイントによる還元になるので『au WALLETを持っている人』でないとキャッシュバック特典は受けられません。
還元率は電気料金によって変わります。
▶5,000円~8,000円未満:3%キャッシュバック
▶5,000円未満:1%キャッシュバック
例
7,000円⇒210ポイント
10,000円⇒500ポイント
消費税抜きの電気料金で還元額は計算されます。
東京電力エリアで3~4人家族平均の電気使用量の場合(40Aで450kWh)
▶東京電力=12,881円
▶auでんき=12,877円
▶au WALLETポイント=643pt
条件
▶auでんき契約者本人、または同居の家族がauの携帯電話またはauひかり(ネット+光電話)を利用していること
▶auでんき1契約につき、au携帯電話またはauひかり1回線のみ適用
au WALLETはじぶん銀行に送金することで換金も出来ますが、別途200円ほどの手数料がかかります。
『エネチェンジ』
『エネチェンジは』は代理店で、サイトではお住いの地域と電気の使用状況をもとに料金のシミュレーションをすると、自動で電力会社の料金プランや節約額を一括見積比較し、ランキング形式で安い電力を教えてくれます。
また、知識が豊富な専門スタッフが無料でサポートしてくれるので安心して電力切り替えができます。
そして、大きなメリットは、エネチェンジ限定のキャンペーンで通常よりもお得に申し込みできること!
使用量が増える前の切替完了がおすすめです!
\お得なキャンペーン実施中/
auでんきの解約金、支払い、請求など基本情報
初期費用と解約金
auでんきに切り替える際の初期費用はかかりません。
また、解約時の違約金も0円です。
※以前は1年以内の解約で2,000円(税抜き)が発生していました。
支払い方法
支払い方法は2通りです。
▶口座振替
▶クレジットカード
「au WALEETクレジットカード」で支払い登録すると毎月のキャッシュバック特典の他にポイントが還元されます
支払い方法の変更について
あとからau WALLETクレジットカードを支払いに登録したい時などは、以下の方法で支払い方法の変更ができます。
1.会員ページの「My au」にログイン
2.「ご希望のお支払い方法を選択してください」から支払い方法選択する
auIDを忘れてしまったり、分からない場合は以下のお客様センターに連絡してください。
受付時間:AM9:00-PM20:00(年中無休)
TEL:0120-925-881
請求の引き落とし日
電気料金の支払い日、引き落とし日は契約内容によって異なります。
1. auの携帯電話・auひかり・auでんきを単独で利用している場合
=毎月25日
2.KDDIまとめて支払い登録している場合
=月末日
ただし、2015年8月以降の契約は毎月25日
3.クレジットカードでの支払いの場合
=各クレジット会社による
請求はwebで確認!有料で紙で明細発行もできる
検針票の発行はなく、電気の使用量は「My au」や「auでんきアプリ」で確認します。
紙での発行を希望する場合は200円かかります。
auでんきより評判の良い新電力
ほとんどの新電力は、auでんきより安いですが、利用者の満足度が間違いないのは『Looopでんき』です。
Looopでんき評判の良さはピカイチです。
とにかく信頼・満足度の高さがトップクラスでデメリットというデメリットもほぼないので、おすすめの電力会社では必ず上位に入っています。
Looopでんきよりも安い新電力が出てきていますが、安心して契約したい人には絶対にLooopでんきをおすすめします。
ポイントを貯めて使いたい、特典なしで1円でも安くしたい、一人暮らしで使用量が少なめなど状況に合わせて電力を選びたい方は以下のボタンからおすすめ電力の記事に移動できます。
ぜひ参考にしてみてください。
そのまま申し込みをしても5分ほどの入力で完了します。
ただし、電気の供給開始は次の検針日からになるので早めの申し込みがおすすめです。
まとめ
auでんきは全然お得になりません。
メリットを絞り出すとすれば、auスマホ・光回線・でんきの料金をまとめられることくらいです。
電気料金を安くするなら他の新電力にしましょう。
◇◆申し込み前に!必ず確認しておくべき電力◇◆
➡知らないと損する!絶対外さない超優秀電力ベスト2021!